ピオーネ(2021.09.15 Wed.)

先週の皮膚科受診に続き、一昨日の月曜日は眼科へ。昔から皮膚トラブルは多かったので、皮膚科はともかく眼科や耳鼻咽喉科など今まで縁遠かった場所にお近づきになってしまったのは、口にしたくはないが「加齢」か(涙)それはさておき、眼科の待合室で見たNHKの番組。岡山県のとある農園のピオーネが取り上げられていた。そういえば今年はブドウを食べていない。里(山梨県)からも届かなかったし。と思っていたら東京の知人からなんと岡山県のピオーネが届いた。うやうやしくお箱に入ったその姿はまるで宝石のよう。待合室で見たその番組で、ブドウの美しい姿(房)を作るには摘果と摘粒など、手間のかかる作業がかかせないことや、ピオーネが「巨峰」と「カノンホールマスカット」の交配による品種で、静岡県の井川秀雄氏(明治29年‐昭和61)が作出したということも知った。そして何となくイタリアっぽい名前だと思っていたら、開拓者を意味するイタリア語のpioniereを語源として作られた名前ということも。へぇと思っていたらその翌日、奇しくも岡山産のピオーネが届いた次第。さらに今日の「ガッテン!」で美味しい皮の向き方や種ありの方が甘いことを知る。常々「種あり」の方が甘いと思っていたので「やっぱり」とまさに合点。

さっそく送られたピオーネを、今までの剥き方とガッテン流の剥き方で食べ比べてみた。確かに!ガッテン流の方が味が濃い。これは長野県中野市のJAで長年ブドウの品質管理にあたってきた方からのご教示だそうだ。まさにコロンブスの卵。素晴らしい!!