続世界遺産(2015.05.10 Sat.)

晴れのち少し雨。共通券に入っていいない2カ所をめぐる。Battistero degli ArianiとMausoleo di Teodoricoへ。Battistero degli Ariani/アリアーニ洗礼堂は街中に位置していて、洗礼堂の脇に券売機(@ €2.00)あり。Mausoleo di Teodorico/テオドリック王廟は街の外。PARCO URBANO DEL MAUSOLEO DI TEODORICO/テオドリコ公園の中に位置している。有人の立派なチケット売り場あり。値段は少々強気(@ €4.00)。内部にモザイクはない。「東ゴートのスタイルで建設されているため、キリスト教芸術やビザンツ建築に見られるモザイクはない」(世界遺産オンラインガイド参照)そうです。でも、天文台を彷彿とさせる建物は個人的には必見だと思う。これで「ラヴェンナの初期キリスト教建築物群」の8つの内7つ制覇。街中へ帰る途中、La Rocca(城塞)に立ち寄る。修復工事中のようにも思われた。何年か後には元の姿に復元されるのか!?

お昼は昨夜地元の方々で賑わっていたRistorante Bella Veneziaへ。エレガントなお店なのでお高いのかと思いましたが然に非ず。そしてとても美味しい。特に前菜で頼んだプンタレッレのサラダ(PUNTARELLE ALLA ROMANA)は夢に見そう。その他のお料理、メカジキの燻製、シェフの名前のついたリゾット、仔牛のセコンドも、奇をてらわず、丁寧な作りでどれも好み。こう言うお料理が食べたかったの!!と大満足。ワインは地元の赤(サンジョヴェーゼ)をそれぞれ二杯。リモーネのソルベを一つ頼んでカッフェで締め。カメリエーレの対応もとても良かった。明晩もう一度来たいと思うものの、日曜日定休。残念無念!!!

夕方から散歩に出て、果敢に夜もTAVERNA BYLONというお店に。すっかり気に入ったバール、L’incontoroと同じ敷地にありおそらく同じ経営かと。グリーンピースのムース、ウサギのラグーのパスタ(Strozzapreti)、イカのセコンドなど。ワインはフランチャコルタのロゼ、マスカルポーネとチョコのドルチェにカッフェで締め。とても素敵な雰囲気のお店で、お料理も少しオシャレ系ですが楽しめました。しかーし、昼夜ちゃんとテーブルに着くのはやはりしんどい。少な目にオーダーしたのに食べきれず。Tutto bene!?にTutto bene!Tutto bene!!(小食で)食べきれないだけ、ごめんなさい!といつものセリフを繰り返す私でした(涙)でも、ワインは別腹(笑)

そして本日はダンテのお墓参りにも。