ペスカーラ(2025.5.13 Tue.)

昨日エミリア=ロマーニャからマルケに入る。ラヴェンナからリミニ経由でペスカーラ Pescara着。今回の宿はB&B。テキパキとした女性がオーナー。同じ建物の上に住んでるから何かあったら声をかけて、と。頼りになりそうで安心する。ペスカーラは次の町、スルモーナへ行くための経由地と選んだ。ガブリエーレ・ダンヌンツィオの生誕地。そして海水浴場の街。すでに浜辺にはキノコ(パラソル)もニョキニョキと。夏本番になったら凄そうである。昨夜の夕ご飯はお目当ての魚料理店が定休日だったので近くにあったお肉料理店「TEATRO DELLE CARNI」その名の通り、お肉料理がずらり。お肉にあまり強くない私たちはちょっと腰が引け、プリモにパスタ、Chitarrina all’abruzzeseとセコンドはArrosticini(Pecora)、最後にチーズを少し盛り合わせてもらう。どれも美味しい。ミニマム5本だったArrosticini(串焼き)、思ったより小ぶりだった。他の人が食べているお肉も美味しそう。もっと果敢に攻めればよかった(笑)赤ワインをボトルで頼みカッフェで締め。

本日(13日火)は朝から初めての少しまとまった雨。お昼前には青空が広がる。昨日定休日だった「Nausicaa」へ。B&Bのオーナーから教えてもらった数件の内のひとつ。名前に惹かれてこちらをセレクト。とてもよいお店でした。お客様も地元の馴染みの方々ばかり。魚介のサラダ(Insalata di mare)を頼んで、私はアサリ(Chitarrina con le vongole)やぎはムール貝のパスタ(Spaghetti con le cozze)しかし今日はムール貝が上がらなかったとおねーさん。結果二人とも具はアサリに。セコンドはイカの串焼き(Spiedini di calamari arrosto)、Abruzzeseは串焼き、そしてパン粉好き。それにしてもアサリの量がすごい(そして美味しい)! 貝塚が出来てしまった!! ワインはおねーさんお勧めのペコリーノに。魚介に合って花丸。“Nausicaa”の由来が気になりお会計の際お聞きしたら、女性オーナーのお名前でした。宮崎駿監督の「風の谷のナウシカ」と関係はなかったけれど、“ナウシカ”は『ギリシア神話小事典』に掲載されたナウシカア(パイアキアの国王の娘)から取ったそうなので、当たらずとも遠からずというか、直接の関係はなかったけれど、関係がない訳でもなかった、という結末(笑)

ヴェネツィア通り(via Venezia)には食べて飲めるお店が並んでいる。適当に一軒に入りオリーブの肉詰めフライ(Olive Ascolane)をアテにプロセッコのグラス。「アペリティーヴォ」と言えばどこでも気軽につまめて飲めるので、私たちには魔法の言葉でございます(笑)

ここは2泊3日。明日にはスルモーナへ移動。