ならぬことはならぬ(2025.03.23)

☆ 何千万人が見ただろう景色を見る(笑)

沢山売るためには出来る事を増やす。その結果、今までシンプルに使っていた人が困惑して大いに困る。どうやらPCのOSは、そんな宿命を背負って歩んでいるようです(笑)。その逆のパターンとして「待てば海路の日和あり」ではないですが、後々のアップデートで使い勝手が増し、根気よく使っていた人が突然報われるケースもあります。やはり、先入観で即座にダメと切り捨てず、どんな事にもチャレンジしておくことが大切かも(自戒を込め)。とは言え「ならぬことはならぬ」があるのも事実で、それは…

歳とともに増えてくる?

年齢を重ねるとは、「ならぬ」の判断が的確で迅速になるメリットを習得することだと信じたい(笑)。

また追加されるのか(2025.03.21)

☆ 全国のサポーターもニッコリ笑顔(笑)

祝、日本男子サッカーW杯出場決定! 移動距離を考えると日本開催試合の方がアウエー気味の中(笑) タイトな日程をものともぜず、日本代表は本当にタフになりました。さて、折り畳みのデカiPadはmacOSを搭載するとの噂が流れ「タッチスクリーンMac到来か?」との話もありますが、かなり怪しい? 次の新製品の流れでhomeOSとやらが追加され、またOSの種類が増えそうな気配の中、その上「foldableOS」なんてのが追加されないかとドキドキです。OSは複数でも、開発するアプリは1種類でOKとういう…

時代が早く来て欲しい(笑)

AI君がOSの種類を判断し、UIを美しくレイアウトし直すぐらいは、やってくれてもバチは当たらない?

この仕組み腐ってる(2025.03.20)

☆ 出てきたら雪、でも今日は暖かいぞ(笑)

何やらEUがまたちょっかいを出そうとしているとか、消費者の方を向いているふりをしているだけの「政治的」な展開には、本当に嫌気がさします(涙)。さて、昨年の8月に報告したXcode 16のRealityKitテンプレートが、iOS 18搭載の第2世代11インチiPad Proで動かない件、18.4βで修正されています。ところが、今頃になってフィードバックアシスタント経由で「動かないのはシミュレータの事?」とかいうトンチンカンな質問が届きました。「修正の確認お願いします」ならまだしも、このバグ報告の仕組み…

本当に腐ってますね(涙)

わざとやってる? とにかく今年のWWDC25ではSiriちゃん改善より、この問題の解決を優先して欲しい!

正しく見極めてから(2025.03.19)

☆ ちょっとソコの彼、私を無視するの(笑)

米国のPC市場でMacが初めて3番目になったそうです。現在のMacラインナップは強力なので、今後さらに売れるかもしれません(笑)。さて、ノブさんがiPhone 16e購入した記事、そこで述べられている意見には「ウンウン」と頷くしかありません。App Store以外でのアプリ販売を許可したEUでは、消費者に何かしらのメリットがあったのか? 予想通りデメリットの話だけ流れてくるので、そこを正しく見極めてから、日本では法律を施行して頂きたい(しない方が消費者のため?)。しかし、今の政府には…

そんな能力は無いのかも?

首相は「選択的夫婦別姓」賛成のはず、しかし遅々として進展しない、無能な政府は若者を潰す(涙)。

違う景色を見ている(2025.03.18)

☆ クリーンアップのAPIはいつ解放される?

macOS 15.4やiOS 18.4の4回目のシーディング開始、何だかんだ言われつつも順調に進んでおり、日本ユーザとしては完成が待ち遠しいところ。さて、そろそろWWDC25の日程も発表される頃です。iOS 19が大幅に変更される(見た目?)との噂がある中「Snow Leopardを思い出せ」という意見もあり(笑)何を望むかは人それぞれです。特に、一般消費者と開発者では違う景色を見ていたりするので(WWDDCは開発者会議)その分を差し引いても、なるべく多くの人が納得するイベントにするために、今頃…

上の人たちは頭が痛いかも?

個人的には、ここ何年か毎年同じ要望を話している気がするので、そろそろ何か驚かせて欲しい(笑)。