「プロ裏ミング日記」は、macOSやiOSアプリ開発のプログラミング奮闘記です。写真館 図鑑 ギャラリーへもどうぞ!

【ギャラリーと写真館】

☆ 吉田山で虫撮り三昧 (2024年11月)

☆ パリ・オリンピック (2024年07月)

☆ 桜戦士を追いかけて (2023年10月)

☆ 南半球で出会った鳥 (2023年08月)

自由度を最大限に確保したい(2016.01.20)

最初の頃、カメラを持って移動する時には、首からかけるカメラストラップを利用していましたが、最近は使いません… 続きを読む

目的がはっきりしていると楽(2016.01.19)

昆虫を追いかけるために機動力重視というわけで、使うカメラは自然と小型で軽いミラーレス機になりました。軽さから言えば… 続きを読む

あちらを立てればこちらが立たず(2016.01.18)

今日は雨、暗い中での写真撮影には色々と制限がつきます。特に、昆虫は暗い場所が大好きなので苦労します。最初は… 続きを読む

試行錯誤を繰り返えしながら(2016.01.17)

今年は、カメラの話もあれこれ書いてみようかと思っています。スマホ搭載カメラもそうですが、一般カメラの進化も… 続きを読む

物を作り販売して利益を得る(2016.01.16)

噂通り、Apple社がiAdに関わるのを6月30日で終了するそうです。正直な話、スマホの狭い画面の広告表示は邪魔なだけで… 続きを読む

意味のない労力とお金(2016.01.15)

Apple社が、iAd(広告の販売)から手を引き、社内チームを解散して販売を(委託する?)に任せるという話があるようです… 続きを読む

淘汰の道は逆戻りできない(2016.01.14)

PCの売り上げが落ち続ける中、Macの販売数だけは伸びているそうです。副社長も言っていましたが、現実は調査結果… 続きを読む

Swiftで制御できるHyperCard(2016.01.13)

米国の教育市場でChromebookが伸しているという記事がありました。公的な教育機関では価格要因が大きいですから… 続きを読む

徐々に現れている気がする(2016.01.12)

iPad Proの隠れた才能の一つに、あの形状のデバイスでは考えられないような良いサウンドがあります。我が家でも… 続きを読む

何やら忘れ去られている(2016.01.11)

Apple Musicへの加入者が一千万人を超えたそうです。世界中でiOSデバイスを利用しているユーザの数から見れば… 続きを読む