図鑑

「図鑑」は、主に京都市 吉田山で撮影した昆虫、鳥、植物などのカタログです。

自分のために、京都市 左京区 吉田山やその周辺で撮影した昆虫、鳥、植物、キノコをカタログ整理しています(少しずつ追加作業中)。所詮、写真だけからの同定には無理がありますので、表記されている名前には怪しいモノが含まれています(笑)。ご注意ください。

・吉田山の写真館はこちらから…
・写真ギャラリーはこちらから…
・プロ裏ミング日記はこちらから…

  • 【昆虫】

    クロスジアオシャク(2016年6月4日)ガ 1(191種類)

    京都市 左京区 吉田山で撮影したの仲間です。エダシャク、アオシャク、ヒメシャク、ナミシャク、フユシャク、などシャクガの仲間が含まれて… 続きを読む

    イヌビワハマキモドキ(2015年7月5日)ガ 2(216種類)

    イラガ、カギバガ、トガリバ、シャチホコガ、スズメガ、ツトガ、ノメイガ、ドクガ、ヒメハマキガ、ハマキガ、ハマキモドキガ、コブガなどの… 続きを読む

    キクキンウワバ(2015年12月10日)ガ 3(228種類)

    アツバ、クルマアツバ、コヤガ、シタバガ、ヨトウガ、キンウワバ、モンヤガ、エグリバ、ヒトリガ、コケガ、ケンモンヤガなどのヤガの仲間が… 続きを読む

    カシコスカシバ♂(2014年6月1日)ガ 4(147種類)

    ヤママユガ、マダラガ、メイガ、マドガ、ヒゲナガキバガ、キバガ、マルハキバガ、スカシバガ、ヒロズコガ、ヒゲナガガ、トリバガ、スガなど.. 続きを読む

    トゲバカミキリ(2014年7月1日)甲虫 1(158種類)

    吉田山で撮影した甲虫です。オサムシ、クワガタムシ、コガネムシ、カミキリムシ、カミキリモドキ、ジョウカイボン、コメツキムシ、タマムシ… 続きを読む

    トホシテントウ(2016年9月1日)甲虫 2(85種類)

    吉田山の甲虫です。ゴミムシダマシ、シデムシ、キノコムシ、ケシキスイムシ、ツチハンミョウ、ハネカクシ、ハナノミ、ホタル、テントウムシ… 続きを読む

    マダラアシゾウムシ(2014年4月30日)甲虫 3(132種類)

    京都市 左京区 吉田山で撮影した甲虫の仲間です。ゾウムシ、チョッキリ、オトシブミ、ハムシ、ハムシダマシ、その他の甲虫が含まれています… 続きを読む

    アオスジハナバチ青色(2015年8月29日)ハチ 1(165種類)

    京都市 左京区 吉田山で撮影したハチの仲間(その1)です。ハバチ、ハナバチ、ハキリバチ、アナバチ、スズメバチ、ドロバチ、クモバチ、ツチバチ… 続きを読む

    オオコンボウヤセバチ♀(2015年5月24日)ハチ 2(137種類)

    京都市 左京区 吉田山で撮影したハチの仲間(その2)です。コバチ、セイボウ、コマユバチ、ヒメバチ、それ以外のハチなどが掲載されています。 続きを読む

    クロオオアリ(2015年5月13日)アリ(21種類)

    京都市 左京区 吉田山で撮影したアリの仲間です。日本では270種類ぐらい確認されているそうですので、もう少し気合を入れないといけませんね。 続きを読む

    モンカゲロウ♀亜成虫(2015年4月26日)カゲロウ(87種類)

    京都市 左京区 吉田山で撮影したカゲロウの仲間です。ネット等で調べると、水生の幼虫につては詳しく載っていますが成虫の資料が少ない(涙)。 続きを読む

    キリウジガガンボの仲間(2016年4月14日)ガガンボ(38種類)

    京都市 左京区 吉田山で撮影したガガンボの仲間です。ガガンボは昆虫好きにはあまり人気がないのかもしれませんが、草花とのコラボは素敵です。 続きを読む

    ニクバエの仲間(2014年7月27日)ハエ(133種類)

    京都市 左京区 吉田山で撮影したハエの仲間です。ハエといえば固定したあのイメージ(笑)しかなかったのですが、多種多様な容姿をしています。 続きを読む

    ツチイナゴ(2015年11月3日)バッタ(29種類)

    京都市 左京区 吉田山で撮影したバッタの仲間。鳴きムシはお臆病(笑)草むらもないため出会いが少ない。ゲストは鴨川河川敷のトノサマバッタ! 続きを読む

    ツマグロオオヨコバイ(2015年8月9日)ヨコバイ(63種類)

    京都市 左京区 吉田山で撮影したヨコバイ、ウンカ、ハゴロモ、グンバイムシなどです。この方面、もう少し積極的に撮影してもよいかも(笑)。 続きを読む

    オオカマキリ(2014年11月30日)カマキリとナナフシ(7種類)

    京都市 左京区 吉田山で撮影したカマキリナナフシの仲間。ナナフシはナナフシモドキとも呼ばれ「モドキ」は木の枝に似ていると言う意味です。 続きを読む

    オオクモヘリカメムシ(2013年6月27日)カメムシ(123種類)

    京都市 左京区 吉田山で撮影したカメムシの仲間です。ゲストは京都市 岩倉にいたスコットカメムシ。カメムシは幼虫の容姿も変化に富んでいます! 続きを読む

    アオメアブの狩(2014年8月8日)アブ(95種類)

    京都市 左京区 吉田山で撮影したアブの仲間です。ゲストは深泥池のハナダカマガリモンハナアブ。京都府では、ここにしか生息していない希少種! 続きを読む

    ヒメアカタテハ(2014年10月25日)チョウ(61種類)

    京都市 左京区 吉田山で撮影したチョウの仲間です。ゲストでの登場は、府立植物公園のツマギチョウと大田神社のメスグロヒョウモンの2種類です。 続きを読む

    ヤマサナエ(上賀茂神社)(2013年5月17日)トンボ(32種類)

    京都市 左京区 吉田山で撮影したトンボの仲間です。さすがに川も池もないので出会う機会は少ない。寂しいのでゲストをいくつか登録しました。 続きを読む

    クマゼミ(2014年7月26日)セミ(7種類)

    京都市 左京区 吉田山で撮影したセミの仲間です。上賀茂神社にはハルゼミがいて5月ごろ物凄い声で鳴きますが、まだ目撃できず(お会いしたい)。 続きを読む

    リンゴドクガ幼虫(2014年6月22日)幼虫(198種類)

    京都市 左京区 吉田山で撮影したチョウハバチの仲間の幼虫です。その他の昆虫の幼虫については、成虫の写真と一緒に掲載されています。 続きを読む

  • 【昆虫以外】

    キシノウエトタテグモ♀(2016年4月28日)クモ(120種類)

    京都市 左京区 吉田山で撮影したクモの仲間です。網を張り身構えているクモは撮影しやすいですが、夜行性のクモはなかなかお目にかかれません。 続きを読む

    ヤマトアカヤスデ(2015年4月22日)ムカデ(11種類)

    京都市 左京区 吉田山で撮影したムカデの仲間です。この辺りの連中とは、家の中で出会うこともしばしばあります。オオゲジが天井裏を走る様は… 続きを読む

    クチベニマイマイ(2015年7月9日)カタツムリなど(19種類)

    京都市 左京区 吉田山で撮影したカタツムリナメクジヒルです。カタツムリは同じ種類であっても、生息している地域によってかなり姿形が… 続きを読む

  • 【鳥】

    シメ(2013年3月31日)吉田山の鳥(52種類)

    京都市 左京区 吉田山で撮影したです。メボソムシクイセンダイムシクイは区別が難しく、多分そうだろう程度の自信しかありません(笑)。 続きを読む

    ダイサギ(2016年3月4日)鴨川の鳥(38種類)

    京都市 鴨川で撮影した野鳥です。鴨川は、台風や梅雨の季節の定期的な増水で中洲が全部流されてしまい、野鳥の憩いの場が消えることがあります 続きを読む

  • 【植物】

    アシビ赤(2015年3月11日)

    京都市 左京区 吉田山近郊で撮影した草木の花です。我が家の庭からご近所の軒先きまで、自生や栽培を問わずに差別なく撮影してみました(笑)… 続きを読む

    ナンテン(2014年11月10日)実と種

    京都市 左京区 吉田山近郊で撮影した草木の実や種です。植物の実は、ものすごく実る年と、そうでもない年があり、いつも不思議に思います。… 続きを読む

  • 【菌類】

    ヌメリスギタケ(2019年11月3日)キノコ 1(172種類)

    京都市 左京区 吉田山で撮影したキノコです。図鑑やネットの限定された情報だけでは判断が難しいため、キノコを同定する作業は大変に困難です… 続きを読む

    ヤマドリタケモドキ(2014年9月6日)キノコ2(78種類)

    京都市 左京区 吉田山で撮影したキノコです。「オニイグチの仲間」「イグチの仲間」「ベニタケの仲間」が集められています。吉田山はキノコの山… 続きを読む

    カワラタケ茶色(2013年11月17日)キノコ 3(127種類)

    京都市 左京区 吉田山で撮影したキノコです。一般的に、あまりキノコぽくない「ヒダナシタケ類」「腹菌類」「キクラゲ類」「子のう菌類」が… 続きを読む

    マメホコリ(2013年8月4日)変形菌(16種類)

    京都市 左京区 吉田山で撮影した変形菌の仲間です。一般的には「粘菌」という呼び名の方が有名で、最近ではブーム(探索&収集)になっている… 続きを読む