「プロ裏ミング日記」は、macOSやiOSアプリ開発のプログラミング奮闘記です。写真館 図鑑 ギャラリーへもどうぞ!

【ギャラリーと写真館】

☆ 吉田山で虫撮り三昧 (2024年11月)

☆ パリ・オリンピック (2024年07月)

☆ 桜戦士を追いかけて (2023年10月)

☆ 南半球で出会った鳥 (2023年08月)

根っこのレガシーが(2025.01.10)

とにかく軽くて小さい「虫撮り用」を出してください、グリップはあった方が良いですが、無ければどこか出すでしょう… 続きを読む

平穏な時代が終わる(2025.01.09)

お正月もすっかり過去のモノとなりましたが、皆さんは「アップルの初売り」でバッチリお買い物をされたでしょうか… 続きを読む

「SoftBank One」(2025.01.08)

macOS 15.3iOS 18.3の2回目のシーディング開始、近々登場する新製品の準備かも。さて、昨今は予想の先走りが… 続きを読む

強く刺激して欲しい(2025.01.07)

バグフィックス版のiOS 18.2.1がリリース、世のムシさん達はまだ寝ていますが、こちらは季節を問わない厄介者です… 続きを読む

名前は「チカ」です(2025.01.06)

確かOM-1のファームウェアアップデートは昨年中だったはずですが? そもそもmacOS 15でアップデート可能に… 続きを読む

老眼バリバリの昨今(2025.01.04)

新春早々出そうな新iPhone SE以上に話題となっているiPhone Air(?)ですが、出たらすぐさま他のメーカが… 続きを読む

頑張っちゃうのか?(2025.01.03)

名前などは何でも良いのですが、問題は値付けでしょう。筐体がiPhone 14のお下がりだとすると現モデルと大して… 続きを読む

すべき事は沢山ある(2025.01.01)

大晦日の夜はNHK紅白歌合戦を避け、録画しておいた宮本浩次の「一人紅白」コンサートを堪能。紅白と言っても… 続きを読む

例のコンピューター(2024.12.31)

ナント、Magic Mouseに音声認識が搭載される(笑)。スタートレークで、チャーリーが透明アルミの分子構造を紹介… 続きを読む

最も参考になるのか(2024.12.30)

「マウス・マウス」と言い続けてはや何年、今年こそはと思っていたのですが完全に置いてきぼり、来年も怪しい… 続きを読む