増上寺(2025.04.02.Wed.)

第三十八回御忌*献茶式へ、同門の友人@東京在住と連れ立って伺う。お献茶式に加え、拝服席、薄茶席、立礼席、点心席でお茶券は五千円。前日入りして同行の友人と御徒町にある「BookRoad葡蒧人」へ。こちらは先日伺った「Meet the Japan Wine in Osaka produced by ワインショップFUJIMARU」で知ったワイナリーが経営しているお店。生憎の雨に加え気温が真冬並み。ワイナリーさんへの訪問は諦めて直接お店へ。楽しい時間を過ごし、比較的早めに切り上げて(笑)投宿先へ。本日はがんばって早起き。今日も雨ですが、昨日に比べたら風もなく穏やか。早起きの甲斐あって、お献茶式は最前列。ご奉仕は表千家堀内宗幽宗匠。お献茶に先立ち、舞楽も興味深く拝見する。左方唐楽を伴奏とする左舞(赤系統の装束)、右方高麗楽による右舞(緑系統の装束)。雅楽の皆様の衣装、舞方の衣装も素敵でした。ちなみに、大本山 増上寺雅楽会は、昭和12(1937)年に増上寺開山五百年遠忌に当たって創設されたそうだ。時の徳川幕府は雅楽を厚く庇護したとのこと。徳川家の菩提寺である増上寺さんにこのように伝統が受け継がれているのも大いに頷けることである。(文化デジタルライブラリー参照)

拝服席(東京長生会)、薄茶席(鎌倉長生会)、立礼席(川口長生会)、点心席すべてまわり、帰洛の途につく。初めてのお献茶式@増上寺さん。思い切って伺って良かった。同門の友人とも楽しい時間を持てました。

*御忌:浄土宗の元祖、法然上人の忌日法要