ご両親にプレゼント(2025.04.27)

☆ 京都で愛でると意味が少し変わる(笑)

そうですか、出てからもう10年も経つわけですね(我が家では現役)これにMシリーズを搭載してくれたら即購入なのですが(笑)今となっては、iPadと被るし13インチAirとの共食いもありそうで、その可能性はゼロとの話(残念無念)。同じくApple Watchも10周年だそうです。こちらは2代目が壊れてから、あれこれ搭載されるまで待とうと決めて買い直していませんが、今年のモデルはどうなるのか? ご両親にプレゼントする知り合いも増えているのですが、もう少し経ったら「自分への必須プレゼント」という…

状況に陥りそうです(笑)

次の目玉は血圧異常と血糖値異常の判定ですが、Apple Intelligenceとカメラ搭載の流れも見逃せない?

僕らは「手塚の子」(2025.04.26)

☆ 若葉と共に、さっそく次の世代を(笑)

NHK映画放送「鉄腕アトム 宇宙の勇者」を鑑賞しました(全編カラーになった)。私が4歳の時に、おばあちゃんと一緒に映画館へ出かけて初めて観た映画です(笑)。軍服の美人さんはマチルダさんへの布石か? やっぱ明と了はアトムとベムだよな? 月面基地にはDr.スミスがいた! などなど、今だからこその妄想が湧き起こるのを楽しみながら、懐かしい時間を過ごせました。それにしても「火の鳥(未来編)」でも話題でしたが、手塚先生の人類に対する鋭い視点と問題意識の高さには驚愕します。自分が…

「手塚の子」だったことに感謝!

あっという間にアトム誕生後の未来となりましたが、相変わらず人類はバカで、アトムはいない(涙)。

忘れないようにする(2025.04.25)

☆ UFOみたいな小さくて可愛いお花(笑)

ず〜と裸族のユーザとしては大変に心強いガラスなのですが、予想外に(笑)市場を引っ張っている16eが未対応だとすると、ちょっとケチかも? iPadOS 19では、キーボードを付けるとメニューバーが表示されるとの驚愕の噂あり(不安ちゃん)。⌘キーの長押で表示される「分かり難いショートカット一覧」が、そちらに整然と並ぶと思えばヨシですが、少なくとも個々のショートカットに、それが属するカテゴリー(メニュータイトル)を付けられないとメニューは成り立たないので、その実装をくれぐれも…

忘れないようにして欲しい(笑)

そして、メニューを表示するのかしないのかはユーザが環境設定で選べるようにしておくのが正道かと?

これも旅先では有用(2025.04.24)

訓練中

☆ 入山シーズンに向けて鋭意訓練中(多分)

日本語対応した「Visual intelligence」ですが、旅先のそぞろ歩きなどで使うと大変便利そうです。今のところ自社AIでないところが玉に瑕ですが(笑)Appleには、これをカメラ付きAirPodsやApple Watchに実装しようとい野望があるそうで大いに期待したい。それに加え、AirPodsはiOS 19で「ライブ翻訳」対応との噂もあり(これも旅先では有用)こうなると、音楽を聞いていなくても一日中装着している人が増えそうな展開です。まあ、ヨーロッパを旅すると、付けたままで誰かとず〜と通話している人が…

今でも沢山いるのですが(笑)

スマートグラスに何かを映し出すより(危ない)、音声による質問と的確な返答の方が現実的なのかも?

日常使いの有効機能(2025.04.23)

☆ とにかく、年内にはニャとかしニャいと(笑)

世界でのMacの出荷が好調だとか、皆んなで128G MacBook Proや512G Mac Studioをバンバン購入して関税でいじめられているAppleを助けましょう(笑)。好調を持続するには「Apple Intelligence」の更なる進化が重要ですが、社内でのテコ入れはうまくいっているのでしょうか? 予想通り、ユーザの方はそこまで慌てていませんし、そんなに悪い印象もないようなので、Siriちゃんをマイティにして日常使いの有効機能(ないと困る)を、どんどんと追加して頂きたい。こうなると、AIの性能も大切ですが…

やはりアイデアの勝負なのかも?

そして関連するAPIを開発者に対してどんどんとオープンにする。さすれば、自然となる様になる(笑)。