写真館

「写真館」は、京都市 吉田山での写真日誌や、あちこち訪れた旅先の記録です。

京都市 左京区 吉田山は東西200m、南北300mぐらいの山と言うよりは小高い丘です。それほど広くないエリアですが、多種多様な昆虫、鳥、植物、キノコが生息しており、写真好きの人を楽しませてくれます。カメラ片手の気楽な散歩にはもってこいの場所です(笑)。

・昆虫や鳥の図鑑はこちらから…
・写真ギャラリーはこちらから…
・プロ裏ミング日記はこちらから…

自分のご飯はどうする(2015.11.03)

狩バチがイモムシなどを捕らえている現場に遭遇すると、いつも頭に浮かぶのは「自分のご飯はいつ食べているのだろう?」… 続きを読む

今月今夜のこの月を(2015.11.01)

ミノウスバは、10月の後半、1日だけご近所で大量発生し、小さいですが綺麗な姿で可愛く舞います。一斉に蛹から… 続きを読む

満月の少し前が好き!(2015.10.27)

満月の少し前が好き」と歌っていたのはユーミンだったか? 今年も日本にいなくて「中秋の名月」は見逃しましたが… 続きを読む

ホバリングの名手飛来(2015.10.21)

この季節、庭に咲いているミカエリソウの蜜を目当てにホシホウジャクが飛来します。晴天の日は、午前中のいつも決まった… 続きを読む

動かないでと祈る日々(2015.10.14)

飛び回っていたムシが葉や花に止まっても、その後ゴソゴソと動き回られると撮影が難しくなります。明るいな場所なら… 続きを読む

止まってよと祈る日々(2015.10.12)

空を飛んで移動しているムシを撮影するのは、チョウのようにゆっくり飛ぶものでも(例外あり)、かなり難しいものが… 続きを読む

泥をコネコネ巣を作る(2015.09.21)

ドロバチトックリバチの仲間は泥を使い幼虫のために見事(芸術的)な巣を作ります。普通は石垣とか軒下などが適所… 続きを読む

戦略的に生産量を調整(2015.09.18)

そろそろ秋へ突入(まだセミが元気良く鳴いていますが)、屋根への「ドングリ爆撃」の季節が近づき、青葉の上には… 続きを読む

生存のための試練多し(2015.09.09)

天敵に捕獲されることなく順調に成長していたとしても、油断できないのが虫の世界。いつも、固有の寄生昆虫(ハチなど)が… 続きを読む

光モノには福きたる!(2015.09.05)

甲虫の光モノの双璧と言えば、タマムシハンミョウ(斑猫)でしょう。名前に「」の文字が付いていることから… 続きを読む