写真館

「写真館」は、京都市 吉田山での写真日誌や、あちこち訪れた旅先の記録です。

京都市 左京区 吉田山は東西200m、南北300mぐらいの山と言うよりは小高い丘です。それほど広くないエリアですが、多種多様な昆虫、鳥、植物、キノコが生息しており、写真好きの人を楽しませてくれます。カメラ片手の気楽な散歩にはもってこいの場所です(笑)。

・昆虫や鳥の図鑑はこちらから…
・写真ギャラリーはこちらから…
・プロ裏ミング日記はこちらから…

昆虫界のナマケモノ?(2016.07.04)

シロコブゾウムシほど撮影しやすい昆虫はいません。図体はデカイのですが、ナマケモノみたいにほとんど動かないからです… 続きを読む

背中にペンキをこぼす(2016.06.05)

ご近所の草地に生えているカジノキキボシカミキリがやって来て(最近は毎年のように飛来)すでに1週間以上経ちます… 続きを読む

その顎で掘り進むのか(2016.05.27)

今年もヤマトタマムシが朽ち木から羽化して出てくる場面に遭遇しました。このところ暑い日が続いたので、昨年よりちょっと… 続きを読む

まな板の上のクモさん(2016.05.22)

ヒメクモバチの仲間(多分)が、丸々と太ったクモ(ネコハエトリ♀)をさばいている現場に遭遇! 発見した時には… 続きを読む

次への準備万端怠らず(2016.05.20)

吉田山はテングチョウの楽園です。冬が終わると越冬組を中心に多くのテングチョウが活発に活動を開始します。その中でも… 続きを読む

生まれたては色白です(2016.05.09)

ハエ図鑑」を整理している時に素性が分からないハエがいました。どこを探してもこんなハエは見つからない、でもどこかで… 続きを読む

暗闇に潜むのは止めて(2016.04.29)

ハチテントウムシなどは明るい場所にいますが、多くのムシさんは撮影には適さない暗い場所に潜んでいます(笑)… 続きを読む

魅力的なお尻は健在!(2016.04.25)

今年も早々に、大好きなフサヤガ(房夜蛾)にお会いできました。相変わらず魅力的なお尻(笑)。フサヤガはどうやら… 続きを読む

ひっそり咲くのも一興(2016.04.16)

春がやって来てお花の季節となりました。広いお花畑のような場所で「どうよ!」とばかりに咲き乱れるのも美しいのですが… 続きを読む

鳥は枝に止まるのです(2016.04.12)

多くの鳥は枝に止まるので(いつも地べたで食事をしているシロハラのような例外もいますが)落葉樹の葉が落ちている… 続きを読む