「プロ裏ミング日記」は、macOSやiOSアプリ開発のプログラミング奮闘記です。写真館 図鑑 ギャラリーへもどうぞ!

【ギャラリーと写真館】

☆ 吉田山で虫撮り三昧 (2024年11月)

☆ パリ・オリンピック (2024年07月)

☆ 桜戦士を追いかけて (2023年10月)

☆ 南半球で出会った鳥 (2023年08月)

その世代が親です(2019.03.11)

大手IT企業に対して何らかの規制をかけようという動きが各国から出ています。米国では、Appleの企業活動からApp Store… 続きを読む

それで大丈夫か?(2019.03.10)

マジパンが米国のK-12(教育)の現場にどんな影響を与えるかという話があります。教育向けアプリは増えそうですが… 続きを読む

寒さに弱い子です(2019.03.09)

我が家の夜は冷え込みが厳しいので、iPadやiPhoneは充電状態にしておかないと、次の日はバッテリーが空っぽです… 続きを読む

ファイルのセーブ(2019.03.08)

SSDの価格が徐々に落ちてきたのは、私のように大量の写真を扱うユーザにとっては嬉しい傾向です。このまま順調に… 続きを読む

資産価値を見極める(2019.03.07)

政府はスマホの中古市場を活性化したいようです。新製品の市場が健全であってこその中古市場だと思うのですが… 続きを読む

この仕打ちはない(2019.03.06)

デベロッパー登録用のApple IDは2ファクタ認証が必須になると聞いた時、嫌な予感がしました。何故なら、私のIDは… 続きを読む

「ケーブルの悪夢」(2019.03.05)

macOS 10.14.4iOS 12.2の4回目のシーディングが開始され、Xcode 10.2も新版登場です(プロジェクトの… 続きを読む

どんどんと弱体化(2019.03.03)

本屋さんには、書籍サイトとは別の「出会いの楽しさ」があるので、よく足を運んでいます(笑)。それにしても、パソコン… 続きを読む

まだ疑われている(2019.03.02)

新しいiPad miniのリリースが近いようですが、それにAirPods 2も加わるかもしれないとの噂があります(3/29?)… 続きを読む

買うカメラではない(2019.03.01)

巷はCP+2019で盛り上がっているので、負けじと家電量産店へオリンパスのOM-D E-M1Xを触りに行ってきました… 続きを読む