「プロ裏ミング日記」は、macOSやiOSアプリ開発のプログラミング奮闘記です。写真館 図鑑 ギャラリーへもどうぞ!

【ギャラリーと写真館】

☆ 吉田山で虫撮り三昧 (2024年11月)

☆ パリ・オリンピック (2024年07月)

☆ 桜戦士を追いかけて (2023年10月)

☆ 南半球で出会った鳥 (2023年08月)

足元のタコ足配線を嘆く(2016.11.24)

気の早いことに(いつものこと)もうiPhone 8の噂がネットを賑わしています。ガラス筐体でワイヤレス充電になるとか… 続きを読む

来年の顔ぶれや如何に(2016.11.23)

Appleは携帯販売の利益の91%を得ているそうです(以前104%と聞いた)。記事には、VivoとかOPPOとか聞きなれない… 続きを読む

簡易な装備が欲しい(2016.11.22)

暗いところが大好きなムシさんも多いわけで、シャッタースピードを稼ぎながら少し絞りたい時には、増感(ISO感度)に… 続きを読む

完全に無視できるのか?(2016.11.21)

新しいMac Prominiが登場しないことに怒り「macOSをランセンスして他のメーカに作らせろ!」という大胆な… 続きを読む

持たなきゃ始まらない(2016.11.20)

オリンパスOM-D E-M1 Mark IIはまだですが、先んじてカタログは出ています。それとは別に、プロの写真家の作品と… 続きを読む

まずは物事を疑ってみる(2016.11.19)

ドワンゴの会長が宮崎監督にプレゼンして怒られた件、うちの奥の方が「NHKの特集番組を盛り上げるために、鈴木敏夫Pが… 続きを読む

素敵な道具が加わった(2016.11.18)

日本でもTouch Bar搭載MacBook Proのレビューが開始されました。近々見に行きましょう。クリスマスまでお預けの… 続きを読む

次回作が待ち遠しい(2016.11.17)

NHKスペシャルで宮崎監督の特集を放映していましたが、どうやら長編映画の企画を模索されているようです。一度でも… 続きを読む

仕事をしてきた仲間(2016.11.16)

Appleから写真集が発売されました。できればiBooksでも販売してもらえると嬉しいのですが、これも年末商戦向けの… 続きを読む

Macだけで完結する(2016.11.15)

米国でTouch Bar搭載MacBook Proのレビューが始まりました。Appleに先駆け、Touch Barをシミュレートする… 続きを読む