「プロ裏ミング日記」は、macOSやiOSアプリ開発のプログラミング奮闘記です。写真館 図鑑 ギャラリーへもどうぞ!

【ギャラリーと写真館】

☆ 吉田山で虫撮り三昧 (2024年11月)

☆ パリ・オリンピック (2024年07月)

☆ 桜戦士を追いかけて (2023年10月)

☆ 南半球で出会った鳥 (2023年08月)

貧乏になった我々に(2025.04.17)

macOS 15.4.1iOS 18.4.1がリリース、セキュリティの穴塞ぎです。Vision Proを「軽くする」というのは… 続きを読む

現実の方がずっと先(2025.04.16)

ちょうどこの時間帯、HomePodSiriちゃんが「繋がりませ〜ん」と仰り音楽再生がNGでしたが、やはり何かしら… 続きを読む

次回はもっと低価格(2025.04.15)

macOS 15.5iOS 18.5の2回目のシーディングが開始、たとえ外野は大騒ぎでも、すべき事は粛々と継続中です… 続きを読む

開発速度が上がれば(2025.04.14)

予想通り「その場しのぎ」「思いつき」の行き当たりばったりは続いている雰囲気で、関連がある企業上層部の方々は… 続きを読む

国ぐるみの株価操作(2025.04.13)

どうやらiPhoneMacは米国の関税の縛りから外される模様ですが、これほどの短期間に「行き当たりばったり」の… 続きを読む

正確なスケジュール(2025.04.12)

macOS 15.4にしてから、Safariでウェブページの日本語翻訳を行うと、レイアウトが崩れる現象が散見しています… 続きを読む

本当に涙が出てきた(2025.04.11)

日本も似た傾向ですが、米国の若い衆のiPhone依存率はスゴイ、この世代が大人にスライドしてそちらも同様にと… 続きを読む

これは無用の長物だ(2025.04.10)

やりたい放題、影響を受ける米国メーカーはAppleだけではないので、あの気まぐれ(わざと?)に付き合わされる… 続きを読む

我々が楽するために(2025.04.09)

大将によると「」だそうですが、副作用ならまだしも処方間違いだと単なる「」(涙)。そもそもグローバル化した… 続きを読む

将来性は高そうです(2025.04.08)

何だかんだ言われながらも、AppleはVision Proへのコミットメントは忘れていませんが、残念ながら新しいアプリは…. 続きを読む