「プロ裏ミング日記」は、macOSやiOSアプリ開発のプログラミング奮闘記です。写真館 図鑑 ギャラリーへもどうぞ!

【ギャラリーと写真館】

☆ 吉田山で虫撮り三昧 (2024年11月)

☆ パリ・オリンピック (2024年07月)

☆ 桜戦士を追いかけて (2023年10月)

☆ 南半球で出会った鳥 (2023年08月)

壊すしか能のない人(2023.06.16)

macOS 13.5iOS 16.6の3回目のシーディング開始、macOS 14やiOS 17の次のシーディングは来月まで待ち… 続きを読む

かなりニッチな製品(2023.06.15)

Vision Proという製品名で一波乱ありそうだとか? WWDC23のセッションでは「xrOS」連呼なのですが、開発者的には… 続きを読む

断捨離の決行を決断(2023.06.14)

地域限定でもベスト3の一角に食い込んだのは朗報、台数的にMac Studioは貢献度が低そうですが、15インチMacBookの… 続きを読む

工夫なしでは厳しい(2023.06.13)

WWDC23で発表されたMacの新製品が販売開始となり、日本でもレビューも解禁されました。どうやら、Apple的には… 続きを読む

モジュール化したら(2023.06.12)

M2チップも出揃い(iMacだけ仲間はずれ)いよいよM3への期待が高まりますが(iMacが最初?)発売時期を考えると… 続きを読む

ゲームチェンジャー(2023.06.11)

PCゲームのMacへの移植を容易にするため(弱点克服)、WWDC23の場でAppleがが色々と手を打ってきました… 続きを読む

仕事が始められない(2023.06.10)

WWDC23の「メガネ」関連のセッションビデオを視聴していると、至る所で一時噂に上がっていた名称の「xrOS」が… 続きを読む

確かに主審が被れば(2023.06.09)

これまた素敵な機能、曲に関する「ウンチク」等も提供してくれると嬉しい。さて、購入ツアーが組まれそうな勢いの… 続きを読む

購入して人生変わる(2023.06.08)

「メガネ」用のアプリを開発するのが楽しみですが、Mac経由でXcodeが使えそうなので、老眼対策として空間にドデカ… 続きを読む

シミュレータで我慢(2023.06.07)

実際に「メガネ」を体験した人のレビューが掲載され始めました。日本でもチラホラ見かけるので、装着した人の感想は… 続きを読む