何か大きなメリット(2025.05.07)

☆ クルクルとヘリコプターのように落ちてくる(笑)

macOS 15.5やiOS 18.5のRC版リリース、目立った新機能なしです。どうやら、Apple Intelligenceの中国版をリリースする予定だったのが間に合わなかった雰囲気あり(次?)。さて、WWDC25でも、そちら方面で多くの発表があると予想されますが、WWDCは開発者のための会議なので、主役に対して何か大きなメリットを提示して頂きたい(笑)。Xcodeのコーディングサポートも良いのですが、アプリの他言語への自動翻訳とか、アプリを学習したSiriちゃんが、ユーザからの質問に対してマニュア要らずで…

的確に答えてくれるとか(笑)

この両方が完璧になれば開発の労力は随分と減るので、少数精鋭によるアイデア実現が一段と進むかも?

手を抜かずにガンバ(2025.05.06)

☆ 今年は9本、一番可憐な花を003と名付ける(笑)

五味さんの「Yellows」とは懐かしい、使用機材を見ると1990年代は太古の昔(笑)今後も、写真と生成AIによる出力は共存しそうですが「こっちなのにあっち」という嘘はダメ、正直に生きたいものです。さて、少し盛り返したiPad、ここへ来て目覚める人が増えているそうですが(本当?)WWDC25でiPadOSの大改良が発表という噂もあるので、開発者がメインで使えるようXcode搭載も実現して頂きたい。ところで、噂の折り畳みデバイスどちらのOSを搭載するのか? iPadOSを搭載するのなら、やはり..

Foldable iPadと呼ぶべきか?

どちらにしろ、OS側ですべき事は山のようにあると感じるので、手を抜かずに頑張ってください(笑)。

対抗組織の立ち上げ(2025.05.05)

☆ 間違いなく京都でも絶滅危惧種か(涙)

これから日本の国民サービスの基幹となるマイナンバーをiPhoneに登録させようというのに、一部企業の既得権を優先してこんな法律を施行するのは頭が悪い(涙)。そんな中、最近はネット証券がらみの詐欺メールが大増殖、実被害も多数出ています。どうやら闇世界での流行りのようですが、ナニと一緒で元から絶たないと減らないので、関連する大手メーカは資金を出し合い対抗組織を立ち上げてみたら(シャドーとか?)。しかし、その中にスパイが紛れ込み、影で対抗処置を無効化する(逆手に取る)という…

ストーリーを考えてみた(涙)

結局、何をしても被害が出ないような堅牢な仕組であれば…あ、世界同時にメールを止めれば良いのか?

変更の一環なのか?(2025.05.04)

☆ 悪いけど一足お先に…という感じ(笑)

思ったよりも早く全面スクリーンのiPhone(カメラやFace IDの穴なし)が登場するとの噂があります。これで、もう少し裏側がスッキリすれば言うことなし(笑)。さて、有るものは使えということなのか? Xcodeによるコーディングを効率化するために、Anthropicと提携してAI絡みのバージョンアップが成されるとか? 本当なら、WWDC25で具体的な内容が発表されるはずなので、今から使ってみるのが楽しみです。以前に、AI戦略を中央集権的な体制から各部署対応へ分散させたという話もありましたが…

そうした変更の一環なのか?

あまりにも分散させすぎて、APIの仕様が各部署でバラバラなんて顛末だけは、勘弁してください(笑)。

それが逆効果になる(2025.05.03)

☆ エノキの葉っぱを穴だらけにするのは君か(笑)

宇宙の謎であるダークマターやダークエネルギーを追いかけるNHKの番組「宇宙の謎を解読せよ!」を観る。女性の研究者が数多く登場していて元気を貰う(笑)。ところで、「E.T.」や「未知との遭遇」ほど派手でなくても良いので、そろそろ太陽系外生命体の確固たる証拠が見つかって欲しい。その流れで、地球以外の知的生命体の証拠発見につながれば(コンタクト)「江戸と黒船」のように、もう少し人類の意識が高まり「今すべきこと」を考えてくれるのではないかと期待しますが、ひょっとすると、最悪それが…

逆効果になりそうで怖い(涙)

「我が藩が生き残る術が一番」みたいなことを言っている国に縛られた指導者がいる限り、無理なのか?