いまひとつ意味不明(2022.03.08)

☆ ものすごく久しぶりに遭遇した(笑)

スペシャルイベント当日の急転直下、外付け27インチディスプレーだけでなく、Mac miniとMac Proの中間の位置付けとして登場が予想されていたMac Studioもリリースされるとか? 予想レンダリング、正確ならズングリムックリでちょっと印象が悪いのですが、名前はMacintoshが良いと思う(笑)。筐体サイズが大きいということは、それ相応のパフォーマンスを有したApple Silicon搭載のはずですから期待はできます。しかし、それより謎なのは、外付けディスプレーでiOSが動く(macOSではない)という噂…

いまひとつ意味不明です?

Catalystの互換性の悪さに見切りをつけハードで解決、macOSのウィンドウ内でiOSアプリ起動(笑)。

iMac Proとは別系統(2022.03.07)

コンさん

☆ コンさん90歳、筋トレで超元気だとか(笑)

これほどの高さはないですが(笑)私もApple Mgic Keyboardの底に割り箸を貼り付け愛用しています。さらにオシャレな専用台座を出せば売れるかも? さて、明日のスペシャルイベントでは、新Mac miniと同時に、外付けの純正ディスプレーが登場するとの嬉しい噂が聞こえてきました。しかし、お手頃価格になって2,500ドルというのはちょっと勘弁してほしい(涙)。巷で27インチiMacの情報が錯綜している理由は、これにM2が搭載されており、ひょっとしてiMac Proとは別系統で、単独で起動できる…

Macとして販売されるから?

それなら2,500ドルは納得です。まあ、やろうと思えばできそうな製品ではありますがナシかな(笑)。

前科者を疑い外すと(2022.03.06)

☆ 「青」には会えるが「黒」を見かけない?

ほら、皆んな27インチiMacを待ち焦がれている! 私はMac miniでも我慢しますので(笑)とにかくI/O周りだけは、ちゃんとしておいてください。さて、突如としてXcodeでプロジェクトが開かない、Safariが終了しないなど、異常が多発(涙)。再起動でも改善しないので、前科者の「Time Machine」を疑い外すと症状が消える。そこで、一度SSDを全クリアして最初から始めようとすると、ディスクユーティリティでの消去が何時間経っても終わらない。ならばと、Big Surのマシンを立ち上げ再び試みると…

数秒間であっけなく終了?

暗号化やセキュリティ関連で潜在的問題があるのか? SSDとTime Machineの相性が悪くて困る(涙)。

キャラが被ると思う(2022.03.05)

☆ どうすればこう残る? 冬の忘れ物(笑)

何が飛び出すのか期待のスペシャルイベントですが、確実な新iPhone SEで気になるのは、価格だけかもしれない? それと比べて謎が満載の新Mac、待望の27インチiMacだけでなく、アレとかソレも登場すればバンバンザイですが、どうやらそれはなさそうです。商品の順番からして、M2搭載13インチMacBook Pro、Air、Mac miniが妥当ですが、今のままだと、13インチとAirはキャラが被るので(笑)思い切ってAirの筐体を12インに絞り込み、ダイエットを達成してくれないものか(ポート類は極力減らさず)…

間違いなく購入します(笑)

アレの方もMac Studioなんて名前ではなく「Macintosh」とし、登場時の理念に立ち返って頂きたい!

需要が大きいのかも(2022.03.04)

☆ 人にも随分と慣れ、どんどん増殖中(笑)

最近は体調(気分)が良好なのか? 我が家のSiri三姉妹も、これといった口答をせず、せっせと仕事をこなしてくれます。鬼門はアップデート直後、突然機嫌が悪くなり、「少々お時間を下さい」「それはできないようです」の悪い子に変身(涙)。そんな時にはプチッと電源を抜いてリセット(笑)リフレッシュさせてあげます。空間オーディオ好きとしては、早速「ビートルズ祭り」を開催しましたが、需要が大きいのでしょうか、かなり古い楽曲もどんどん空間オーディオ化されていきます。何より、古い音源が…

しっかり管理されていて驚く(笑)

とは言え、音源が消えてしまった名曲も多々あるはず、そんな時はレコードからリミックス可能なのか?