PeekがPeakでない(2022.03.03)

☆ 季節外れのプレゼントをお願いする(笑)

招待状が届かなくて心配された春のスペシャルイベントですが、無事に3月8日(日本では9日)開催が発表されました。ソフトは後からアップデートできるし即販売開始も稀なので、日程的には問題無かったようです。招待状のキャッチコピーは「最高峰を解禁」、オリジナルの方は「Peek Performance」なので、PeekがPeakでないところが若干不安ですが(笑)少なくとも何らかのMacは登場すると予想されます。iMacが登場せずMac miniだけなら、モニターも同時に出してもらうと手間要らずで楽なのですが…

こればかりは期待薄かも?

とにかく、WWDC前にもう一回何かが来そうな中途半端な雰囲気だけは醸し出さないで頂きたい(笑)。

安くして数を増やす(2022.03.02)

☆ 名前的には食べられても良さげだが(笑)

macOS 12.3やiOS 15.4の5回目のシーディング開始、そろそろ終わりかと思いきや、まだ継続する模様です。昨今のゴタゴタが影響している可能性も含め、スペシャルイベント開催は、今月後半なのかもしれません。そこで5GのiPhone SEが登場するそうですが、それが出ても旧モデルは、さらに低価格で販売継続されるとの噂です。サービス部門で収益を確保できる目安がついたので、特定の地域では「安くして数を増やす」という手もアリとの判断なのか? とすると、その価格帯のカテゴリーで食っている…

他メーカは戦々恐々かも?

確かに、iPhoneがらみのサービスでソコソコお金を使ってくれるのなら、本体タダでも良さそう(笑)。

フュージョンが必要(2022.03.01)

ヒヨドリ

☆ 性格は「とりぱん」(モーニング)を参照(笑)

そろそろ何か発表がありそうな雰囲気ですが、昨今の状況がスケジュールに悪影響を与えないことを祈ります(涙)。最近はネタ不足か、引き続き盛り上がる「デカたたみ」ですが、流石にトラックパッドはいらないと思う(笑)。ハード的には、折りたたみ箇所の品質や耐久性に納得がいかなない限り、Appleは製品として世に出さないでしょうが、動作環境としてはiPadを大画面に接続した状況に近いので、ソフト的には、先んじてiPadOSとmacOSのフュージョンが必要になるかもしれません。はてさて…

ゴテンクスは登場するのか?

まさか、iPadOSそのまんまで、広大なデスクトップにアプリアコンをずらりと並べてお茶を濁す(笑)。

また同じ道を歩む?(2022.02.28)

☆ この時期は、ちょうどテッペンから月が昇る(笑)

Apple20インチ折りたたみデバイスの続報、ハイブリッド仕様ということは、OSもハイブリッドなのでしょうか? Swiftによる検索結果に混乱する昨今(笑)今の世、人、モノ、金、情報が、澱みなく世界を流れるように配慮してこそ国が栄える。まさにSwiftUI(Universal Integration)か? でないと腐るのは北朝鮮を見れば一目瞭然、そもそもソコの問題で崩壊したくせに、また同じ道を歩むのは愚かでしかありません。今回の制裁が有効なのか? 同様な事をしたい国も多々あるようなので、きっちり効果を…

見せつけて欲しいもの!

それにより、仕掛けた方の国の中から是正すべきだと声が上がり、現状が改善に向かうことを祈ります。

Snow Leopard方式(2022.02.27)

☆ 今年は我々の年…では無かったのかな(笑)

iPhone 14ではノッチがピンホールに変わるという話がありますが、このレベルなら、完全に取り去る技術が確定するまで、今のままで良いのでは(笑)。さて、macOS 12.2.1ですが、起動時にパスワード入力画面が表示されているのに、マウスとキーボードの認識に時間がかかり閉口します。また、起動直後にFinderで何かファイル処理をすると、異常が発生するケースも多々あります(涙)。当方のM1環境だけなのか? WWDC22で発表する次のmacOSでは「Snow Leopard方式」を復活させ、安定性の…

改善だけに集中して欲しい!

Snow Leopardの時よりできることが増えた分、バグが多いのは仕方なし…という言い訳はダメ(笑)。