このまま世に出たら(2021.12.03)

☆ もう少し熟さないと、誰も振り向かない(涙)

iOS 15.2などの4回目のシーディングが開始されました。M3の足音が聞こえて夢見る未来ですが、現実は厳しい。嫌な予感が的中、バグ担当者から「修正したから確認して」との返答がありました。どうやら「マウスカーソル飛び」問題を、例のトラックパッド問題と混同しているようです。問題は「マウスクリックとドラッグ」、現象も詳しく説明しているのに情けない限り、仕方なく再度報告です(涙)。当方の環境だけで発生する問題なら良いのですが、もし一般的な問題としてこのまま世に出たら、相当に…

ヒンシュクを買うと思うけど?

マウスが正しく操れないのは道具として致命的、ひょっとしてトラックパッドを売るための作戦(笑)。

マウス使いは少数派(2021.12.02)

☆ 表と裏、どうやら銀色の方が裏の模様(笑)

macOS 12.1の4回目のシーディング開始、残念ながら「マウスカーソル飛び」問題は未修正(涙)。フィードバックアシスタントの状況表示は「将来のOSアップデートで対応」に変わりましたが大いに心配、調べてみると、スリープ復帰でマウススクロールができなくなる現象も、12.01のバグのようです。ところで、こんなバグもあったそうですが、こちらが先に表沙汰になるとは、既にマウス使いは少数派なのかも(笑)。すべてはUniversal Controlを実装しようとしてコケているボロボロな状況、つまり…

産みの苦しみでしょうか?

通常操作でちゃんとマウスカーソルが制御できないのなら、Universal Controlなんて要りません(笑)。

ケーブル接続で治る(2021.12.01)

☆ みなさん、いよいよ見納めですよ(笑)

Appleが、第3回「Apple Music Awards」の受賞者を発表しています。Olivia Rodrigoが三冠の快挙ですが、どの楽曲もDolby Atmosで提供されており、AirPods Maxユーザは大いに楽しめます。ちなみに、最近の私のお勧めは「ケンブリッジ・キングス・カレッジ聖歌隊」ああギスギスした心が癒される(笑)。さて、奥の方が愛用しているMagic Mouseでスクロールだけができなくなる現象が発生、何故だかケーブル接続で治る(涙)。交換して経過観察中ですが、こんな現象も発生しているとか、Appleデバイスの…

Bluetooth周りは大丈夫?

ワイヤレス充電も含め、Magic Mouseに、これ以上の進化は不要であるという判断か(笑)>クック船長

Xcodeにも導入しろ(2021.11.30)

ツマグロヒョウモン(蛹)

☆ 天敵がいないから蛹で冬を越す作戦は見事?

スパッと諦めたとかと思われていましたが、どうやら粘り腰で開発を継続している雰囲気、出たら買ちゃいそうです(笑)。WWDC21で発表された「Playgrounds 4」ですが、リリースが近づいているとのこと。ストアへの申請も可能にはなりますが、結局、iPadはコレだけでお茶お濁すのでしょうか?。どうやら、開発向けにモダンで便利な機能が搭載されていそうで「Xcodeにも導入しろ」という意見が出る可能性も高い。特に、Info.plist周りの設定方法など、30年前からまったく進化していない太古の遺物…

もう少しやりようが有るのでは?

使われていない古い設定とか、地層を掘り起こさないと何が正解か分からないような状況は最悪(涙)。

老眼にも対応してね(2021.11.29)

☆ ニャンにもくれないくせして、写真ばかり撮るニャ!

来年がAppleの「メガネ元年」になるのかどうかに注目が集まっています。スペックの噂特許申請なども活発ですが、これらが事実であれば「iPhoneの次を見据えて」という狙いが明白です。発表されるとすればWWDC22が本命ですが、販売開始は更に先かもしれません。既存のデバイスもMacとのは親和性が良いようですが、個人的には、さすがにアレを被って開発作業はしたくないので(笑)「電脳コイル」のメガネように、付けた子供達が飛び回って冒険できるぐらいの仕上がりを期待します。そして確実に…

老眼にも対応して欲しい(笑)

Appleが出せば何かしらの開発キットは付くはずなので、新しいオモチャで遊べる楽しみは増えるかも?