戻そうかとも考えた(2021.12.08)

☆ 虫葬ではなくて虫供養ですね。ソコよろしく(笑)

macOS 12.1やiOS 15.2のRC版がリリースされました。確認したところ、長く苦しめられた「マウスカーソル飛び」問題も、どうやら無事修正されたようです(危機一髪)。macOS 12.1は、それ以外にも数多くのバグ修正が成されていますので、M1 Macユーザには正式版のリリースが待ち望まれます。今回もダメだったら、この忙しい師走に、仕事のメインマシンをIntel iMac 5Kに戻そうかとも考えたのですが、何とか、それを避けられてヤレヤレです(笑)。しかし、結局Universal Controlはお預けのまま…

どうやら年を超しそうです?

「マウスがダメなMacはMacでない」という苦難の体験、やはりマウスがちゃんと動いてのMac(笑)。

音楽シーンを変えた(2021.12.07)

☆ 黒が締まる、Liquid Retina XDRディスプレイ向け(笑)

またまた厄介な問題が発生している模様、問題解決において「再現性が無い、一貫性が無い」というのが一番困るパタンです。例のマウス問題もその類でないことを祈りますが、珍しく新Magic Mouseの噂がありました。難しいことは考えず「充電しながら使える」だけで良いので早く出してください(笑)。トドメは、初代HomePodの故障が増えているという話(涙)。HomePodは、我が家の音楽シーンを一変してくれました。今ではこれ無しの生活は考えられないので、後継機が出る可能性が低いとすれば…

もう一台購入しておこうかな?

PowerMac G4 Cubeもそうでしたが、Appleが出す名機(購入者しか理解不能)は大概売れない(笑)。

勝敗を左右するのは(2021.12.06)

☆ 本日は「目隠し」されてしまっている(笑)

どこもかしこも自社製チップセットへ邁進してますが、やはりキーになるのはArmライセンスということで、NVIDIAによる買収に「まった」がかかるのも理解できます。そんな中、Appleの来年の製品予想が各方面から出る時期なのですが、ある意味、ハードに関しては誰が予想しても同じ感じ、あまり新鮮味がありません(笑)。個人的には、ソフト重視のビジネスレポートが少ないのを危惧しています(需要がない?)。今まで勝敗を左右してきたのは、大概ソフトだったと思うのですが、ハード偏重思考は…

未来永劫続くのでしょうか?

そんな中、バグに悩まされ続ける開発の日々、来年はバグ一掃の年にしてください>クック船長(笑)。

荘厳な教会に変える(2021.12.05)

☆ ここはひとつ、再度お出ましをお願いしないと!

新しいM1 iMac Proを購入する時にこの辺りの噂が満開だと、かなり動揺するかもしれない(笑)。以前に紹介した「ケンブリッジ・キングス・カレッジ聖歌隊」ですが、Dolby Atmosで提供されているアルバムは、AirPods MaxだけでなくHomePodで聴いても素晴らしい。歌手一人の曲でも、コーラスが入るとグッと視聴空間が広がり心地良いのですが、空間オーディオでの聖歌隊の歌声は、我が家のリビングを荘厳な教会に変えます! Appleは、スマートスピーカーというカテゴリーに囚われず、もっと…

音楽専用を突き詰めたら?

Siriちゃんの音楽コンシェルジェの能力を鍛え直し、HomePod ProやMaxを販売したら買うかも(笑)。

奇妙なトラブル続出(2021.12.04)

☆ 今年はあまりお見かけしない、これからかな?

随分と気の早い話ですが、このうち幾つ当たるのか、毎年製品リリース後には通信簿が必要かも? さて、懸念される「マウスカーソル飛び」問題ですが、どうやら現象の認識違いが把握されたようで、ステータスが「将来のOSアップデートで対応」から「開く」(未対応)に替わりました。「類似のレポート:11件以上」はそのままなので、担当者から「解決した」という報告を受け取って呆れ返った人は、私だけではなさそうです(笑)。それにしても、普通に報告内容を読めば、 まったく違う現象だという事は…

一目瞭然だと思うのですが?

リモートワークによる社内コミュニケーション不足が露見? 別メーカーでも奇妙なトラブル続出(涙)。