痛い目に遭うのは嫌(2021.12.14)

☆ 樹齢1200年の大銀杏、洞には小さな子宝地蔵(笑)

macOS 12.1やiOS 15.2の正式版がリリースされましたが、「Universal Control」は春まで来ないそうです(涙)。春と言えば、M1 iMac Proも同じ頃まで待たされるとの噂あり。「シン・ウルトラマン」の公開とどちらが早いのか? ところで、シン・ウルトラマンのスペシューム光線は射程距離が長い、CPUをアップデートした模様(笑)。さて、春までM1 Macが1台のみというのは何かと不便です。すぐに始まるだろう次期シーディングに対応するとしても、今回の様に痛い目に遭うのは懲り懲りだし、新年早々…

Mac mini Proは出ないのか?

一番安いMacBook Airでお茶お濁す? しかし、来年にはM2版が出ることが確実だし、イヤハヤ(笑)。

ひと工夫が望まれる(2021.12.13)

ナミテントウ

☆ 冬をどう越そうか悩まれているご様子(笑)

クリスマス近し、プレゼントとしてiPad miniは余裕で間に合いますが、MacBook Proの納期は、いまだに一ヶ月先(涙)。ところで、知る人ぞ知る背面タップ機能ですが、ショートカットも呼び出せて用途の幅が広がり、ハマった人には手放せない機能です(笑)。Siriの活用ライブテキストなどもそうですが、使えば便利なのに、まったく頓着せず生活しているユーザも多そう。Appleの広報にも、もうひと工夫が望まれます。関連ドキュメントをウェブ掲載しているだけでは、なかなか世に広まらない、もっと…

能動的な作戦が必要か?

Apple TV+で、必ず毎回「Tips」を連発するドラマやアニメが人気になると、一気に広がるかも(笑)。

ノーマルMacが不在(2021.12.12)

☆ 木に実ったまま干し柿になりそうな勢い(笑)

マウスが思った通りに操作できる当たり前の幸せ(笑)。Appleデバイスの名称の話、確かにAirは消えそうな気もします。現在のiPadは終了してAirを廉価版とするか? もしくは、今のiPadをSEに降格させて継続するのか? ついでに12インチ版をPro Maxにすれば完璧です。ところで、iMacは問題なさそうですがMacの方をどうするのかは難しい問題。miniは継続するとしてもノーマルMacが存在しない。噂の小型筐体版(Cube)をMacとし、現在のデカい筐体の方も継続してProとしたらどうだろうか? それとも…

こちらもProとPro Max?

50周年記念で「Macintosh」を冠したマシンを出して欲しいですが、30周年記念モデルの失敗が(笑)。

どうすれば良いのか(2021.12.11)

☆ 大きな音なのに、聞こえていても眠れる不思議(笑)

macOS 12.1とiOS 15.2の2回目のRC版が登場、iOSの方はiPhone 13限定のようです。元の木阿弥になっていると嫌なので(笑)再度マウスカーソルの動きを確認しましたが大丈夫でした。変更点の一覧には記載がないのですが、大規模メモリーリークは修正されたのでしょうか? ところで、アップデートと言えば、MagSafe充電器のファームウェアもアップデートできるようです(ビックリ)。早速、iPhone経由でバージョンを確認したところ古いままでしたがどうすれば良いのか不明、必要ならば充電中に…

自動でアップされるのか?

Apple Carでもアップデートが来そうですが、出先でしたら動かなくなったとか有りそうで怖い(笑)。

アルゴリズム的には(2021.12.10)

☆ 朝の散歩中に、ご同輩と挨拶を交わす(笑)

何やらmacOS 13は「Mammoth」(マンモス)という愛称になるそうです。やはりカルフォルニア州の地名ですが、調べてみると温泉も湧き、大変に風光明媚な地域です(笑)。クリスマス直前、iPhone需要低迷のため部品減産の指示が出たという話があれば「いや需要は旺盛で供給を超えている」という指摘もある。そんな中、来年は30%増産との憶測も流れ、証券方面の方々もこの師走はお忙しい。アルゴリズム的には「悪い噂を流して安くなった時に買い、良い噂を流して高くなれば売る」初心者は、大概…

逆をして損する事になる?

にしても株価の時価総額が3兆ドルに届こうとする今、35年勤続開発者にも配当があっても良い(笑)。