つまり二周遅れです(2021.12.19)

☆ 冬を越すには、お布団が足りないのでは?

ようやく「Apple Design Resources」が更新され、最新機種のテンプレートなどが追加されました。同様に、最新内容に追いついていない「古い開発者向け技術ドキュメント」も更新して欲しいものです(サンプルも含め)。悲しい事に、日本語サイトは、英語版より更に古い内容が多く(つまり二周遅れ)一向に更新される気配がない(涙)。WWDC終了直後とまでは言いませんが、新バージョンのOSをリリースしたら、即座に内容を差し替えるぐらしてもバチは当たらないと思う。作業にかかる費用にしても…

現在のAppleならば端金(笑)

そして、英語版掲載と同時に多国語化するぐらい、最近の自動翻訳を使えば容易だと思うのは私だけか?

コメント行自動翻訳(2021.12.18)

☆ 冬将軍の足先が、少しだけかかった模様(笑)

iOS 15.3シーディングが開始されましたが、こちらも何が改善されているのか謎なので(涙)とりあえずパスです。「Playgrounds 4」経由でアプリ申請が可能ならば、アプリ内テキストの自動翻訳を実現し、自国語版だけを作れば、多国語版を全世界に展開できるようにして欲しいところ(笑)。アプリの種類によってはテキストの表示や入力に幾らか問題は残るでしょうが、それで全然大丈夫なモノも多いはずです。ついでに、Swiftヘッダーファイルのコメント行(ドキュメントより重要な内容が多い)の…

自動翻訳もできませんかね?

コメント行の付け方を統一し、Xcodeでオープンしたら指定済み言語で表示してくれると美しい(笑)。

仲間はずれは止めて(2021.12.17)

☆ 君たちは冬眠するのかね? と、パパが尋ねる(笑)

予想通り、早くもmacOS 12.2のシーディングが開始されました。最新機種でSafariのスクロールが高速になったとか、ミュージックがネイティブになったとか(Webベースだったらしい)色々変更点があるようですが、今回はメインマシンへのインストールは回避、正式リリースまで待ちます(笑)。しかし、テスト側にも配慮し、何が変更されたかもう少し詳しく提示して欲しい。さて、また外付けディスプレーの噂が流れていますが、出るならば、タイミングとしてはMac mini Proと同時期なのか? それとも…

次期Mac Proまで待ちなのか?

MacBook Proなどでの需要も増えていそうですが、iPad Proだけ仲間はずれは止めて欲しいぞ(笑)。 

ストアとは別の場所(2021.12.16)

☆ 穏やかな日が続きますが、ムムム、土曜日は雪?

アップデートでドキドキならまだマシ、それすら来ない悲しさ(涙)昔に何度か遭遇し、指摘の方法で切り抜けました。さて、予告されていた「Playgrounds 4」がリリースされ、SwiftUIアプリなら実機起動やストア申請が可能になりました。流石にココから申請する人は稀でしょうが(笑)Xcodeへプロジェクトを渡すのも簡単です。しかし、この開発環境からiPadへアプリをインストールする方法が謎、出来ないのかな? とにかく、Appleには、コレ経由で手軽に作品を発表できるストアとは別の場所を、是非…

提供して頂きたいところ(笑)

そして振り出しに戻るのですが、次のステップの道を示すために「Xcode for iPad」も必要なのでは?

終わるまでドキドキ(2021.12.15)

☆ 果報は寝て待て、冬眠でもしますか?

USB-Cで留まってくれるのなら良いのですが、その前に穴が消えちゃったら松尾さんも泣くかも? 各OSのアップデートに伴いXcode 13.2もリリースされましたが、Mac AppStoreからアップデートすると挙動がボロボロになるそうです(涙)。契約開発者は、デベロッパーサイトの「More Downloads」からダウンロードしましょう。ちなみに、既にRC版を使っているのなら、正規版とまったく同じなので、再度入手する必要はありません。しかし、契約開発者以外は困るので早急に解決して頂きたいのですが…

予期せぬ場所に落とし穴?

我が家は1日で18デバイスをアップデート、何度経験しても終わるまでドキドキして心臓に悪い(涙)。