この作戦で行くのか(2025.01.24)

☆ そろそろ冒険に出る準備をするか(笑)

どうやら2月には出そうな感じですが、握った時に「クリエイティブダイヤル」が邪魔でPEN-Fは見送った経緯があり、今回は大丈夫かどうか実に心配です。さて、耳を閉じておくのにも限界があるので、さっさと「機動戦士ガンダム GQuuuuuuX」を観てきました(笑)。「ジークアクス」と呼ぶそうですが、年寄りでも読みやすい名前を付けて欲しい。なるほど、こういう作戦で行くのかと大いに感心したのですが(参考にもなります)、200席以上ある映画館で予約したところ、平日午前中ということもあり…

私を含めて観客は3人(笑)

作戦的に、これは想定内かもしれませんが、この流れでメインを大成功に導けるかどうか注目されます!

価格の方が重要かも(2025.01.19)

☆ 枯木に花を咲かせましょう(笑)

iPhone 17 Air(?)との比較したを写真見て「13インチiPad Proはこんなに薄かったのか」と驚愕している昨今、どうやら販売価格については喧々諤々の模様(笑)。安い方が事実であっても、今の円安の日本では高く感じてしまうのが悲しい。そして「OLEDにしたのに売れない」と、MacBook AirへのOLED搭載延期の犯人にされてしまっている可哀想なiPad Proですが、画像や映像のプロなら別ですが、一般の人は前の画面とよく比較しないと認識できないので、そこまでの「売り」にはならない気もします…

価格の方が重要かも?

常用していて、たま〜に古いマシンの画面を見ると「ああ綺麗だったんだ」と感心するのですが(笑)。

ユニバーサル化して(2025.01.18)

☆ 安心の冬かと思いきや、もう花粉が飛んでいる(涙)

安いライバルが続々登場するのですが(やはり特需?)新しいモデルと言っても、価格改定以外にやる事があまりない? さて、写真を撮影しようとしたのにビデオ撮影をしてしまったクック船長からの怒りの声が届いたのか(笑)ついに「カメラ」アプリが大幅に改定されるとの噂です。「visionOSのデザイン精神を反映」とか言ってますが、今ひとつ何の事だか分からない。UIと言えば、その容姿(形状)をユニバーサル化してもらえないものか? iPadアプリをMacやVision Proで使っても、UIがiPadOSのままなのは…

ユーザを混乱させる原因では?

そしてネイティブアプリにしようと思うと、レイアウトと見た目を再調整する必要があり超面倒(涙)。

お財布的には厳しい(2025.01.17)

☆ カメラを向ければ電柱が立っているのが日本(笑)

macOS 15.3やiOS 18.3の3回目のシーディング開始、「プレビュー」の修正は、今回のアップデートでは予定されていない模様(来年?)。さて、折り畳める18インチが登場するのか注目されるiPad Proですが、M4 iPad Proは何をするにも快適、一度手にすると前には戻れません(笑)。相変わらず、MacBookかiPadかという議論もありますが、我々はiPadにXcodeが来ない限りメインにはならないし、ペン主体のアプリはiPadでないとダメなわけでして、こればかりは人それぞれです。とは言え、両方を買うのは…

お財布的には厳しい(涙)

どう考えてもiPad ProでmacOSが起動できるのがベスト、OS共有化を含めて何とかならないものか?

何か欠点があるのか(2025.01.16)

☆ 皆んなハレの日だからキリッとして(笑)

そう言えば、このところカリフォルニアワインとにはとんとご縁がない「キスラー・シャルドネ」探してみましょうか(笑)。さて、M4 Mac miniの登場で外付けディスプレイ特需(本当か?)、Appleも、そろそろ次のモデルを用意して欲しいところ。27インチ5Kの価格をもっと下げ、32インチ6Kを一般市民が買える価格にしましょう。ところで、Macでの需要を見込んだ(多分)Samsungの「Studio Display対抗製品」ですが、米国での値引きがすごく半額です。まったく売れていない? Macで利用するのに…

何か欠点でもあるのか?

Appleユーザに嫌われているからではないと思いたいのですが、予想以上に長年の確執が根深い(笑)。