世のため人のために(2025.01.15)

☆ この季節のお花もまた強し(笑)

Vision Pro装着でFace IDできなくても、Apple Accounの紐付けとiPhoneとの距離で、Vision Proだけでロック解除できそうな気もする(笑)。さて、昨年の後半ぐらいから大量の日本製「詐欺メール」が届くようになりました。「メール」の迷惑フィルターで除外できるので実害はないのですが、あまりにも醜いので、日本データ通信協会「迷惑メール相談センター」に漏らさず転送することにしました。転送したメールデータの解析しにより確実に遮断されれば(犯人を逮捕して欲しい)、世のため人のために…

少しは貢献できそうです?

私へ「詐欺メール」を送りつけている貴方、きっと後悔することになるので、覚悟してください(笑)。

今年はお休みします(2025.01.14)

ヤマガラ

☆ 私、後ろ姿もイカスでしょ(笑)

サイボーグ009の加速装置を起動する奥歯のスイッチ「カチッ」を思い出させる一品ですが、ちょっと使いたくない(笑)。さて、今年もAppleからは大量の新製品が出るそうですが、不明なのは、Vision Proの行方です。Proを外した廉価版「Apple Vision」が登場するのか、Proモデルのバージョンアップが優先されるのか、今年は一休みなのか? 個人的には「両方出してほしい」ですが(無責任)現実的には、OSやソフト側ですべき事がいっぱい残っているので、WWDC25で目玉の追加機能を発表するだけで…

一回お休みかもしれない?

最初としては実に完成度が高い製品だと思うので、ソフト改良で別製品に生まれ変わる可能性も(笑)。

飛ばしても良いかも(2025.01.13)

☆ 疾走に出遅れる事なく応援できた(笑)

小さい物をわざわざ大きくする必要はなさそうですが、フラッグシップへの憧れは分かります(笑)。それにしても、本物のフラッグシップ(Mac Pro)はいつ登場するのか? 噂によるとMac Studioは今年中だそうですが、個人的には、あの「ずんぐりむっくり」のボディを、先代のMac miniに変更すれば良いのにと思う。そして、Mac Proは現在のMac Studioの筐体にするThunderbolt 5を活用すれば、もうPICスロットもいらないのでは(いるのか?)。 それとも、あのサイズでないと冷やすのが困難な…

モンスターでも乗るのか(笑)

Mac StudioもMac Proも、M4を飛ばしてM5で良いのではないかと思ったりもする(他人事なので)?

低価格戦略もある?(2025.01.12)

☆ 冬季限定、雪で浮かぶ「送り火」(笑)

何か理由がありそうですが「なぜ続けているのか?」誰もが疑問に思っていそう。VAIOを手放すのも早かったですし、今の状況なら、どこかに売却(買い手がいるのなら)という流れになりそうな気もします? さて、一昔前は「Apple=高価」とういう図式でしたが、最近はそこまで言われなくなりました(高いモノもあるけど)。iPhoneの中古市場も活況ですし、スティーブの嫌いだった値引きもされます(笑)。昔はハード販売だけでしたが、今はサービスの売り上げも順調なので、ソコをを見据え、思い切った…

低価格戦略もありかも?

サービス需要を増やすため、一定の品質を保ちながら量産効果を活かしてライバルより安くする(笑)。

スーパーSiriちゃん(2025.01.11)

☆ あっという間に消えた薄化粧(笑)

これまた5.5mmとは極薄ですが、誰も「重さ」について言及してくれないのは何故? さて、寝ながら使うとVision Proの重さが消えて良いとクック船長もご推薦ですが、業務中はそういうわけにもいかないので、さっさと軽くして欲しい(笑)。ところで、Vision Proへの搭載が期待されるApple Intelligence、iPhone販売増には役立っていないという話もあります。いくらなんでも効果ゼロはないと思いますが、自分で使ってみた感想からすると「スーパーSiriちゃん」が登場しない限り、そこまで目に見える…

成果はないのかも(笑)

やはり、特別な作業不要で、Siriによるユーザの作業内容の認識を、SwiftUIと連携させて自動にすべき?