根っこのレガシーが(2025.01.10)

☆ お話したそうに見つめられた(笑)

とにかく軽くて小さい「虫撮り用」を出してください、グリップはあった方が良いですが、無ければどこか出すでしょう。さて、世界市場でもMacは好調だとか、その成功を見てかAMDもユニファイドメモリへ舵を切ったようです。まあ、マネっ子が「あれの真似した」とは言わないのが常ですが(笑)MacとはOSやエコシステムが違う市場、競争するのはSnapdagon XやIntel Coreですから間違いなきように。省エネに関しては、根っこのレガシーが足を引っ張りそうで、Snapdagonに勝てるかどうか不安ですが…

一番ヤバイのはIntelなのか?

今はまだ大丈夫ですが、互換性の問題が忘れ去られると、事務機市場の奪い合いがさらに激烈に(笑)。

平穏な時代が終わる(2025.01.09)

☆ いつもの混群にニューファイスが(笑)

お正月もすっかり過去のモノとなりましたが、皆さんは「アップルの初売り」でバッチリお買い物をされたでしょうか? 「Mの家族」何だかカッコイイ(笑)。古くは一太郎の文字処理、そしてPhotoshopを筆頭とする画像処理、映像、ゲーム、3Dと続き、ソフト側の処理が重くなる度に毎年PCを買い替える忍耐の時代が続きました。近年は一般用途でのストレスの多くは解消され、平穏な時代が続いていましたが、そこに突如としてAI君が登場、またPC買替えの沼にハマる人が増えるのか? いつまで経っても円安が…

解消されない暗黒歴の中(笑)

今年はコレだ」と決めていても、すぐ次の噂と共に倍速が出てくる。そんな時代の復活もまた楽しい!

「SoftBank One」(2025.01.08)

☆ 大きな煙突のある家が羨ましかった(笑)

macOS 15.3やiOS 18.3の2回目のシーディング開始、近々登場する新製品の準備ぽい。さて、昨今は予想の先走りが凄く(笑)今年の事かと思えば来年、来年の事かと思えば再来年という過当競争。そんなわけで、M6搭載のMacBook Proの話題が載っていましたが、タッチスクリーン対応は怪しいとしても、自社製モデムチップの搭載で5Gネットワークが利用可能になるのは現実的です。しかし、iPhone、iPad、Apple Watchに加えてMacまで回線契約が必要なのは難儀、ここはひとつ「Apple One」みたいな…

「SoftBank One」が欲しい(笑)

5デバイスまでOKとか、eSIMの仕組みを使えば簡単そうですが、既に似たようなサービスがありそう?

強く刺激して欲しい(2025.01.07)

☆ 最近は我が家の庭を団体さんが闊歩(笑)

バグフィックス版のiOS 18.2.1がリリース、世のムシさん達はまだ寝ていますが、こちらは季節を問わない厄介者です。さて、昨日の話が聞こえたのでしょうか(笑)OM SYSTEMに「新年のご挨拶と2025年の展望」が掲載されましたが、スティーブを拾ったかどうかは製品の出来を見てから判断しましょう。ラスベガスではCES 2025が真っ盛り、いなくてもAppleの存在感は絶大だそうですが、今回はGoogleも不在とか? 面白い製品も多数見受けられ世に出るのが楽しみと同時に、ライバルとして腰の重い…

Appleを強く刺激して欲しい!

「Appleがやる前に」という気合の入ったメーカーも多数、同じくガンガンと刺激して頂きたい(笑)。

名前は「チカ」です(2025.01.06)

☆ お正月、おめかししてご機嫌です(笑)

確かOM-1のファームウェアアップデートは昨年中だったはずですが? そもそもmacOS 15でアップデート可能になったのか? コアなファンがいて製品の筋は良いのに、何やら昔のAppleを見ているようで、どこかにスティーブ落ちてませんか(笑)。さて、今年こそ「Siriちゃん大変身」の年にして頂きたいのですが、それとは別に、Appleには自社フレームワークや言語を解説してくれる、開発者専用のAIを用意して欲しい。APIやその引数に関する質問をしたら、きっちり解説して的確なサンプルも提示する。当然…

初心者の道案内も引き受ける!

現在のデベロッパーページではまともなアプリの開発は不可能(キッパリ)名前は「チカ」です(笑)。