声には耳を傾けよう(2024.12.13)

☆ 今年も見事に茶髪に染め上げる(笑)

どうやらM4 Extreme搭載Mac Proは幻に終わりそうですが、やはり超弩級フラッグシップの存在はユーザのロマンを駆り立てます。M5ではぜひ実現して頂きたい(買えない)。さて、GoogleからvisonOSのライバルが登場したそうで、早くもSamsungの「マネッ子魂」が炸裂(笑)。ライバルが増えるのは良きこと、Appleも気合を入れてRealityKitを強化し、その上に「簡単の2文字」を被せたSwiftRealityでも早急に開発しないと(やってるかな?)アプリ開発者を引き止められません。率直に、開発者の…

声には耳を傾けましょう(笑)

プロには能力不足、手頃に使いたい人にとっては難しすぎる。それが現在のRealityKiyの立ち位置かも?

キャパ問題なのか?(2024.12.12)

☆ やっぱりオイラはココが好き(笑)

ついにmacOS 15.2やiOS 18.2の正式版がリリースされました(笑)。日本でも、言語を「英語」に切り替えれば「Apple Intelligenc」の追加機能を試せます。にしても、GenmojiやImage Playgroundぐらいは日本語版からアクセスできても良さげですが、何かしらキャパの問題なのか? とにかく、それ以外の機能は問題なく使えるので、カメラコントロールでのフォーカスや露出の固定や、ボイスメモのレイヤー録音もバッチリ試せます。HomePodのSiriちゃんも自然言語リクエストを受け付けてくれるそうですが…

旧機種でも大丈夫ですよね?

後は日本語対応を待つばかりですが、6月のWWDCで再び「英語のみ」が発表される予感がする(笑)。

OKを出せるまでが(2024.12.11)

☆ 今年の冬もスゴク寒そうな気がする(涙)

いよいよApple Watchに血圧測定が来そうな気配、測定値の提示ではないところがミソかも? そして、Ultraの衛星経由のテキスト通信は利用環境から必要性を感じているユーザが喜びそう。さて、次のAppleデバイスの画面がどうなるかについての噂が多いのですが、予想スケジュール表に「18.8″ Foldable」なんて製品が何気に載っていて驚きます(笑)。着々とヒンジも開発中だそうですが(ゴツイ)本当に登場するのかどうかは蓋を開けて見ないと分かりません。Vision Proに負けない価格であっても、出たら…

テラさんは購入するのか(笑)

Appleが開発中の「ヒンジ」の様子を見ても、耐久性にOKを出せるようになるまで、かなり大変そう?

「同じ穴のムジナ」(2024.12.10)

☆ 今年も楽しませて頂きました(笑)

本日には正式版リリースかと思いきや、macOS 15.2やiOS 18.2のRC2版が登場、程よくじらします。さて、Appleから開発者に対して「開発者フィードバックアンケート」というメールが届きました。何かと思いきや「フィードバックアシスタント」の今の仕組みに関するアンケートに答えて欲しいとの趣旨。当方でも何度もダメ出しをしましたが(笑)各方面からの不満爆発を受け(?)ようやく上の方が重い腰をあげたのかもしれません。「満足度はどの程度ですか?」なんてヤツも含め、すべての設問に対し…

落第点を差し上げました(笑)

このアンケート自体が「フィードバックアシスタント」と「同じ穴のムジナ」にならぬことを強く切望!

卵が先かニワトリが(2024.12.09)

☆ 敢えて散り際を狙うという手もある(笑)

M4 Mac miniだけでなく、128G搭載のM4 MacBook Proにも購入ブームが来るのか(笑)。さて、それと比較すれば安く感じる(?)Vision Proですが、どうやら、Appleがソニーと「何やら内緒の話」をしているようです。このコントローラーが世に出て、対応ゲームが増えれば嬉しいのですが、今の所はまだコンテンツが少ないとの意見が体勢を占めています。Appleが率先して増やす努力をするのは当然ですが、「卵が先か、ニワトリが先か?」なので、低価格モデルが登場して市場に出回る台数が増えないと…

抜本的な解決は無理?

visionOSが「Apple Intelligence」に対応し、何か「新しい市場」を開拓する展開に期待したい(笑)。