ゲストの視力に対応(2024.12.08)

☆ 終演は間近なので急ぎましょう(笑)

そもそもiPadにも入っているわけですから、きっとProモデルが存在しなかったら、もっと小さくできたのでしょう。さて、ついに「Macの超ワイド画面」を表示できるようになったVision Proですが、こうした未来的デバイス、使いどころを見極めて、それを真っ先に商売にするのが肝かもしれません(笑)。ケースによっては、どんな場所で使われるのか分からないので、セルラー対応は真っ当な進化です。visionOSの改良でゲストモードもかなり手軽になりましたが、被る人の視力まで個別対応できないのが玉に瑕…

商売上の大きなネックです(涙)

不特定多数の人が被る活用シチュエーションも多々ありそうなので、やはりこの問題の解決が最優先か?

フュージョンしそう(2024.12.07)

☆ 気持ち良さげ、飛べたら楽しい(笑)

とにかく買いたいと思う製品を出してくれないことには、評価も応援もできない(涙)来年こそ期待しています。さて、製品といえば、Apple純正モデムチップも来年ようやく日の目を見そうな雰囲気です(随分と長くかかった)。早速「最初は今より遅い」という、何やら先手を打った噂が流れて(流して)いますが、それもそのうち解消され、最終的にはMシリーズとフュージョンしそうです。さすれば、自然とMacVision Proでも5Gや6Gが利用可能になるでしょう。その頃には、通信手段として「衛星経由」が…

普及しているのだろうか?

ならばMac miniも小さくなったわけで、「旅の友」軽量12インチMacBookの復活を期待したい(笑)。

サブスク貧乏と破産(2024.12.06)

☆ 今のところ雪化粧には遭遇せず(笑)

macOS 15.2やiOS 18.2のRC版リリース、正式版は来週初頭になりそうですが「プレビュー」のトーンカーブ異常のバグは手付かずのまま、年越し確定です(涙)。さて、AI君については高度な機能については別料金の流れが定着しそうですが、これまた結構なお値段。大きな企業の関連部署とかは平気でしょうが、ツールソフトのサブスクを含め、個人業者(開発者)とかに「サブスク貧乏」続出の予感がします。音楽、動画、クラウドなどなど、見境なく契約していたら、最終的に「サブスク破産」も免れない…

師走とはよく言ったもの(笑)

それ以前に、国家強要の「サブスク」をもう少し何とかしてくれないと、人間らしい生活に支障が出る?

気張ってもらいます(2024.12.05)

☆ お肌乾燥ピキピキの季節、瑞々しさが足りない(笑)

画面はオマケとしても「Apple Intelligence」でSiriちゃんが賢くなるのは見逃せないので、出たら買い替えなのか? しかし、故障時の本体交換でも感じたのですが、喋っているデバイスを手放すのは別の機器には無い切なさがある(笑)。さて、クック船長へのロングインタビュー記事が掲載されていますが、まずは、Safaiの「気をそらす項目を非表示」機能で不必要な広告を全部消してから熟読しましょう。原文の方には「CEOをいつまで続けるの?」という話題も出ているようですが、どうやら以前話していたより…

長く続けそうな雰囲気です(笑)

クック船長が辞めると健康方面への投資の流れが止まりそうなので、同い年には気張ってもらわないと!

浅草さんが虎ちゃん(2024.12.04)

☆ どこで越冬しようかと思案中(笑)

visionOS 2.2の4回目のシーディング開始、お待ちかねのキラー機能の解放も間近ですが、Appleは色々と追加の作戦も練っている模様。さて「ルパン三世」の劇場新作が公開されるそうで楽しみですが、AI君は絡むのか? 初代アニメでルパンがコンピュータと対峙する回を思い出します(笑)。こんな弱点を知っていたら、ルパンは活用したかもしれない? そう言えば、その時の展開は「映像研には手を出すな」でパク…インスパイアされていたのも懐かしい。あの浅草さんが虎ちゃんなんだから、ルパンじゃないけど…

何が起こるか分からない(笑)

ところで「サザエさん」で39年前に登場した新キャラが気になる。ひょっとしてイクラちゃんなのか?