装着ストレスの低減(2024.11.28)

☆ 今秋の混群はやたらとメンバーが多い(笑)

薄いiPhoneの噂(6〜5mmだとか)が出てますが、重量や熱がどうなるのか気になります。次のProやMaxはアルミ筐体に戻るという話もあり、チタンは薄い方だけに使われるのかもしれません? さて、最高のMacモニターと化したVision Pro、その相棒としてM4 Mac miniを何とかしようとする、松尾さんと同類の強者がいるようです(笑)。何故にMacBook Proでないのかは横に置おき、当方でも最高のvisionOSアプリ開発環境はこのペアーなわけで、これで「装着するストレス」がもっと低減されれば、将来は…

モニターがいらなくなる?

日常的なスポーツ観戦に浸透するためにも、Appleは「ストレス」と「価格」の壁に立ち向かえ(笑)。

記憶の彼方に去った(2024.11.27)

☆ 生産者の皆さん、ジャケ買いはしちゃいます(笑)

皆んな買ってるM4 Mac mini(笑)映像編集を生業にする人は奮発してM4 Proにした方が幸せなのか? ちなみに、visionOSアプリを開発したい人はメモリをケチらずに! さて、十数年ぶりに「Xgrid」という単語に遭遇しました。昔々、計算速度が命のアプリを開発している時にクラスタが有用かどうか試したのですが、使用Macの台数が少なくい上に低速ネットワークがボトルネックとなり、あまり効果が上がらなかった記憶があります。そうこうしている間に、搭載メモリも増え処理速度も格段に上がった結果…

記憶の彼方に忘れ去られた(笑)

ここへ来て、ユニファイドメモリの利点を生かしてAI君の学習とかで大復活する兆しがあるのだろうか?

楽しみを奪わないで(2024.11.26)

☆ 見頃が近づくにつれて押し寄せる人波(笑)

月曜日は楽しみにしている少年ジャンプをコンビニに買いに行く日ですが、店に入ると雑誌の棚がない、尋ねてみると「先週から雑誌の扱いやめました」と言う店員さんの明るい声(涙)。噂には聞いていましたが、ついに我が身にも災厄が降りかかってきました。これは漫画はネットで読めと言う「」のお告げでしょうか? しかし、私は「」が好きなのです。仕方なく、少し離れた別のコンビニへ出向くと、その店は棚が健在でした。あいにくルフィーは留守でしたが、太陽くんカッケー! マジ年寄りの楽しみを…

奪わないでください!

本屋で買えば良いのではという話もありますが、何と歩いて30分圏内に本屋さんは一軒もない(涙)。

ああだこうだ言う前(2024.11.25)

☆ 興奮さめやらぬ熱戦が終幕、寂しい(笑)

これは素晴らしい、ぜひ見に行きたい(笑)ルフィと仲間達の像が観光促進に役立っているそうなので、こちらもシリーズ化してモスラやキングギドラも追加して欲しい。さて、随分と使い慣れてきた「カメラコントロール」ですが、個人的には半押しの感度は「軽め」がお勧めです。iOS 18.2での進化にも期待しますが、どうも半押しのフィードバック(振動)が弱い気がします。ハード的にこれ以上はダメなら仕方ないしか? しかしメデイアも、この仕組みをああだこうだ言う前に、「カメラアプリのUI」自体に…

もう少し突っ込んだらいかが?

指の誤動作による設定変更を防ぐために「ロック」機能ぐらいつけてもバチは当たらないと思う(涙)。

ベテランが望む用途(2024.11.24)

☆ この体勢で滑空しているという妄想(笑)

Appleのデベロッパーサイトに新しいvisionOS用サンプルが登場、ところでこのサイト、格好ばかり気にしていて、ものすごく使い難いと思うのは私だけか(涙)。少なくともカテゴリーとして、新人とベテランが望む用途が違う点を考慮して構築して欲しい。年寄りは、Frameworkの一覧と、そこからリンクされた「リリースノート(履歴)」「ドキュメント」「ヘッダ」「サンプル」「テックノート」「関連技術リンク」等があればOK、変な画像は不必要! そして、別途「新着一覧」を用意し、新規追加された…

コンテンツを日々掲載する!

少し前に「Technotes」が続いていることを知り驚愕、サイトから入るリンクが無いのですが(多分)?