通常版と区別なしで(2025.03.28)

☆ 暖くてグングン成長、でも来週は冬に戻る(笑)

macOS 15.4の2回目のRC版がリリース、最近はなかなか一度で落ち着かない(笑)。さて、いつもの流れで出たてのルーキー「C1」は、メデイアにガンガン叩かれるのかと思いきや、予想外に評価が高いようです。思い起こせば「M1」の時もそうでしたので、自社製チップ戦略は順調に拡大しているようです。そして、そのうちセルラー版MacBookが登場しそうですが、できれば通常版と区別なし(同じ価格)で提供して欲しい。現在ではeSIMにより別スロットルも不要、そのうちCPUに統合されたら、コスト的に…

追加料金は大人気ない?

eSIMの普及でフットワークが軽くなったわけで、使える時だけ使うというスタイルの定着を望む(笑)。

22世紀でも無理かも(2025.03.27)

☆ 長かった冬が終わり夏の季節に(笑)

衛星軌道上からiPhoneのFaceTimeでおチビちゃんと会話、なんて「2001年宇宙の旅」みたいな時代が来ると嬉しい(ずいぶん遅れているが)。機会があれば一度打ち上げられてみたいものですが、費用捻出の問題は忘れるとしても(笑)あの無理矢理感バリバリのお尻から火を吹く打ち上げ方式を改善して欲しいところ。やはり「宇宙エレベーター」に期待するしかないのか? そのためにも、宇宙を目指す若い衆たちの奮起に期待したいし、そういう若者を国を挙げて応援すべき時代ですが、今の政府の体たらくでは…

22世紀でも無理なのかも?

国の基盤となる仕組みを展開させるべきシステム上に、わざわざ穴を開けようとするアホさ加減(涙)。

主役の座を譲ります(2025.03.26)

☆ これ、どうやってメンテをするのだ(笑)

WWDC25の開催日が6月9日から13日と発表されました。毎度のことで、使われているキャッチコピーのデザインから内容を推測しようという試みもあるようですが、多分無駄です(笑)。とにかく、Apple Visionをマスプロダクトとして展開する前準備として、visionOS 3.0とRealityKitの機能を拡充し完成度を上げることが最優先です。加えて、両者とSwiftUIとの親和性を高めてアプリ開発者の労力を軽減しないと、誰も市場に参入しないという流れになる。結局、マス製品が先か? アプリが先か? という…

いつもの話に落ち着くのかも?

怒る人もいそうですが、SiriちゃんはWWDC26での躍進を誓い、今回は主役の座を譲りましょう(笑)。

本人から一番遠いぞ(2025.03.25)

ミル姉さんも「それはないわね」と仰る(笑)

macOS 15.4やiOS 18.4のRC版がリリース、来週には正式版です。さて、奥の方が朝刊を抱えて仕事場へ飛び込んできて「スティーブはそんなこと言わない」と大変ご立腹のご様子。見ると読売の編集手帳に、スティーブ談「感謝の心が人を育て、感謝の心が自分を磨く」と掲載、本人から一番遠い言葉(笑)。例の卒業式の訓話の中にでも出てくるのかと思いましたが、私と同様に、Appleと長く付き合っている主の中には疑問を持った人も多かったようで、達人たちが出所を調べてくれました。どうやら、結局…

本人の言葉ではなさそう?

間違いが広く伝播し最後は新聞にまで掲載された例?「AIに対する最後の砦」とか言ってる割に(笑)。

「海賊王」を狙える(2025.03.24)

今年は花が少ない、きっと花粉のせいだ(笑)

いよいよApple Watchでジャイアントロボが呼べるのかと期待したのですが(笑)どうやらそういう使い方想定で搭載されるのではなさそうです(残念)。M4搭載デバイスが出揃い我が家の開発環境も充実の極み、仕事が捗って仕方ないのですが(ウソ)とにかく、最低構成のM4 MacBook Airがあれば「海賊王」を狙える時代が到来したことは間違いありません。そこで残念なのは、相変わらずM4やM3搭載iPadではXcodeが動かないこと(Mac需要を減らしたくない?)、ハードスペック的にはM3 iPad Airで…

何も問題なさそうですが?

Appleにしてもアプリ作ってもらってナンボなのだから、ケチなことせず出せば良いのにと思う(涙)。