タコと玉子焼(明石焼) と日本標準時子午線で有名な明石市をテクテクと散策しました。海岸の展望台からは明石海峡大橋の全貌が眺望できて壮快です!
「ギャラリー小池」カテゴリーアーカイブ
出会いが楽しい季節(2015.05)
地球温暖化の影響なのか、虫と出会う時期が少しずつ前倒しになっている気がする。ともあれ、驚きの初対面もあれば懐かしの再会もある季節が到来(笑)。
- アカガネコハナバチ♀
- アカガネサルハムシ
- アカシジミ
- アシナガオトシブミ♂
- アトモンサビカミキリ
- アメバチモドキ
- アリグモ♀
- ウスキヒメアオシャク
- ウロコアシナガグモ
- エゴツルクビオトシブミ♀
- オオイシアブ
- オオゴキブリ
- オオコンボウヤセバチ♀
- オオヒメグモ
- オオフタモンウバタマコメツキ
- オカモトトゲエダシャク(幼虫)
- オナガバチの仲間
- キオビベニヒメシャク
- キシタエダシャク♂
- キシャチホコ
- キスジトラカミキリ
- キハラゴマダラヒトリ♀
- キンイロエビグモ
- ギンバエ♀
- クシコメツキ
- ゴマフリドクガ
- サトジガバチ
- サビキコリ
- ショウカイボン
- シロコブゾウムシ
- シロモンノメイガ
- チャイロスズメバチ(女王)
- チャボヒゲナガカミキリ
- ツチイナゴ
- ツマグロハギカスミカメ
- ツヤヒラタアブ
- ドウガネサルハムシ
- トラフコメツキ
- ナガコバチの仲間
- ナミガタシロナミシャク
- ナミテントウ
- ヒゲナガカメムシ
- ヒメアトスカシバ♂
- ヒメスギカミキリ♀
- ヒメナガキマワリ
- ヒメハナバチの仲間
- ヒメホシカメムシ
- ヒラタクワガタ♂
- フサヤガ
- フタガタハラブトハナアブ♂
- ホシアシブトハバチ
- ホシオビコケガ
- マダラアシナガバエ♂
- マツノキハバチ(幼虫)
- マルムネジョウカイ
- ムモンホソアシナガバチ
- モンシロチョウ
- ヤブキリ(幼虫)
- ヤマトクロオオアリ
- ヤミイロカニグモ♂
- ヨツモンクロツツハムシ
- ワカバグモ(交尾)
- ワタフキカイガラムシの仲間
春の花に出会う喜び(2015.05)
春になり花が咲き出すと何故だかホットします。お馴染さんもいれば初対面もいます。初対面は昭和天皇が嫌いな帰化植物だったりするわけですが(笑)。
- ヤマブキ
- ヤブヘビイチゴ
- ヤブタビラコ
- ムスカリ
- ミヤコワスレ
- マツバウンラン
- ホトケノザ
- フユシラズ
- フキノトウ
- ヒメツルニチニチソウ
- ヒナゲシ
- ハナニラ
- ハナダイコン(ショカッサイ)
- ハコベ
- ノゲシ
- ニゲル
- ニガナ
- ナノハナ
- ナナミノキ
- テッセン
- ツルニチニチソウ
- タンポポ
- タネツケバナ
- タチツボスミレ
- スミレ
- スパラキシス(スイセンアヤメ)
- スノードロップ
- シロバナタンポポ
- シラン
- シャガ
- シバザクラ
- コバノタツナミソウ
- コデマリ
- クサイチゴ
- キランソウ
- カラスノエンドウ
- カタバミ(紫)
- カタバミ(黄)
- オニタビラコ
- オクタマコアジサイ
- ウンナンオウバイ
- イヌフグリ
ニャンだか春ニャン(2015.04)
騒がしい夜中のナンパ月間も一段落し、暖い春の石畳でゴロゴロゴロニャン中! 長い付き合いだから、そろそろ警戒心を解いてくれてもイイじゃない(笑)
春のブラブラ散歩道(2015.04)
天気予報が外れたので桜を求めて岩倉から深泥池までブラブラ散策(笑)。深泥池でしか会えないミツガシワとハナダカマガリモンハナアブのペアに感激!