「プロ裏ミング日記」は、macOSやiOSアプリ開発のプログラミング奮闘記です。写真館 図鑑 ギャラリーへもどうぞ!

【ギャラリーと写真館】

☆ 吉田山で虫撮り三昧 (2024年11月)

☆ パリ・オリンピック (2024年07月)

☆ 桜戦士を追いかけて (2023年10月)

☆ 南半球で出会った鳥 (2023年08月)

まさに怪我の功名でした(2016.07.11)

長い長いEUROでの戦いが終わりました。結局グループリーグでは1試合も勝てなかったポルトガルが下馬評を覆して優勝… 続きを読む

いよいよEUROの決勝です(2016.07.10)

いよいよ明日の午前4時、EURO2016の決勝「フランスvsポルトガル」です。予選リーグは絶不調だったポルトガルが… 続きを読む

いかんせん注目度が低い(2016.07.09)

iOS 9から使えるGameplayKitというフレームワークがあります。ゲームでは、SpriteKitSceneKitを使い、2Dや3D… 続きを読む

ラナちゃんの悲鳴(2016.07.08)

今年は「VR元年」と言われており、多くのメーカーからごっついゴーグルが販売されています。個人的には、費用や… 続きを読む

どう展開するのか見もの(2016.07.07)

今回のセッションを視聴していると、あちこちで「この技術はmacOSiOStvOS共通で…」という話がなされており… 続きを読む

そびえる壁への飽くなき挑戦(2016.07.06)

最近のWWDCセッションでは、スピーカを務める技術者も話し上手、資料もよく整理されていてモダンなプレゼンが進行します… 続きを読む

これからが本番といったところ(2016.07.05)

今回の「一人WWDC」は、リビングのApple TVで視聴しています。iMacで視聴するよりもリラックスできますが… 続きを読む

想像以上にゴールは遠い(2016.07.04)

今回の目玉のSiriKit、ところがSiriKitなるフレームワークは存在せず、Siri経由で呼び出せる用途(アプリの種類)… 続きを読む

子の成長を見守る親の感じ(2016.07.03)

9インチiPad Proと最新iMacのディスプレイは、sRGBから拡張されたdisplayP3色空間を表示することができます… 続きを読む

大輪の花を期待したい!(2016.07.02)

今回のWWDCでは、数年前に導入された技術が(例えばSiri、Metal、Swift、Extensionなど)市場を見据えた地道な… 続きを読む