正確に表現している(2022.02.14)

☆ 「ダーウェインが来た!」吉田山にも生えてます(笑)

明日の発表が楽しみですが、それを前にして「OM-1」の写真がリークされました。スペック以上に、製品の前面に「OLYMPUS」のロゴが入っていることで熱くなるユーザも多く、カメラという「モノ」に対しての強いこだわりを感じます。さて、見習ってほしいPC市場(笑)、通常ここにはiPadは入れないのですが、それをプラスした場合の調査結果があります。上手くやれば、今年中にAppleがLenovoを抜いてトップになれそうです。用途的にはかなり重なる分野もあるので、こちらの統計の方が、世の中を…

正確に表現しているかも?

iPhoneやiPadのハロー効果とM1インパクトで、MacもPCメーカー最後の牙城を切り崩せるのか(笑)。

もうメールは止める(2022.02.13)

☆ 「芸術は爆発だ!」的なお野菜を食す(笑)

多くの人が有用だと思うツールが登場する度に、それを悪用するバカ(哀れな人生)も大量に出現して本当に迷惑な話です。これは、電話、メッセージ、メールなどにも当てはまりますが、最近は届いた99%が「迷惑メール」という悲しい有様。Amazonやメルカリなどを語る偽メールが毎日飽きもせず届き、迷惑フィルター先の肥やしとなっています(涙)。サーバー側でもフィルター処理をしているはずですが、対応が追いついていない模様、「もうメールは止める」という話になるのも頷けます。こんな時こそ…

AI様に何とかして欲しい(笑)

最近発表された「Tap to Pay」も便利そうで楽しみですが、すでに悪用を考えている輩が多そうで心配?

戦う相手が違うかも(2022.02.12)

☆ お久しぶりですが、最近はご近所にお住まい?

これでもう「ベンチマーク命」の人は、iPhoneからは抜けられない(笑)。最近、Xiaomiが中国市場でAppleに負けたので「借りは返す」と息巻いているそうです。しかし、バルミューダ参入の時にも感じましたが、iPhoneは他社とは異なるエコシステムを形成しているので、そもそも戦う相手が違う様な気もします。特にガッチリとユーザを囲っているハイエンド分野で対抗するなら、エコシステムに絡むMacやiPadなど、Appleの別製品やサービスについても何か対策を講じる必要があるわけで、さすがにコレは…

ミッション:インポッシブル?

それより、その先を見据えて投資しないと、気づいた時には置いてけぼり、忘れ去られてしまう(涙)。

途端に豹変しちゃう(2022.02.11)

ロウバイ

☆ さ〜お待ちかね、ダンスの時間です(笑)

セキュリティ対策をしたmacOS 12.2.1やiOS 15.3.1が登場、macOSでは、例のBluetoothのバグも修正されています。早めに手を打ったという事は、次はもう少し先でしょうが、イベント開催には間に合うのでしょう。そこで出るMac miniのスペックがコレなら、さほど文句は無いのでしょうが、カメラの場合は、撮影環境も被写体も十人十色なので(ビデオ撮影も加味)カメラメーカは大変(涙)。アプリ開発者として環境設定が迷路になるのも理解できるし、多々同情するのですが、これがユーザ側に回ると…

途端に豹変するのも事実(笑)

PC用アプリを用意し、そこでの設定情報を転送するというアイデア…まあ、それでも迷路は解消不可能?

アイコンより小さい(2022.02.10)

☆ 父ちゃん、兵隊さんにガンつけるのよしなよ(涙)

春のスペシャルイベントに先んじてこちらも大変楽しみですが、新しいカメラと同時に、プロ用のマクロレンズも発表されると嬉しい。さて、次のOSは「realityOS」だそうですが「また増えるのか?」という開発者の嘆きも聞こえて来そう(笑)。何やら、iPad用のXcodeやプロアプリの開発を進めているという噂もあり、ならば、全部まとめてWWDC22での発表を期待します。しかし、さすがにあの画面サイズでプロアプリを使わせるのは酷だと思うので、iPad Proを大画面接続に対応させるソリューションも…

同時に発表するべきかも?

昔々、縦横ピクセル数が今のアイコンより小さい9インチ画面で仕事をしていた実績はありますが(笑)。