更に雲行きが怪しい(2022.02.09)

ヘクソカズラ

☆ 昨年は木の実が豊作で、鳥さん大喜び(笑)

macOS 12.3やiOS 15.4の2回目のシーディング開始、Bluetoothのバグ修正され、iOSでは、噂されていた「Tap to Pay」(iPhoneを非接触決済端末にする)のAPI搭載、まずは米国からですが、待ち遠しい人が沢山いそうです。そして、春のスペシャルイベントでは、M2の版13インチMacBook Proが出るとの新予想(笑)結局のところ、Airの方はコレに統合されてしまうのでしょうか? M2はマイナーバージョンアップだろうとの憶測もありますが、コレが今回のMacの目玉だとすると、27インチiMacの方は…

更に雲行きが怪しい(涙)

WWDCまでにiMacかminiが出なかったら、このMacBookでお茶を濁し、テスト用マシンにしようかな?

アルゴリズムが違う(2022.02.08)

☆ 何かあるなら、飛ぶ前に言って欲しいなぁ(涙)

スキージャンプ混合団体がスーツ違反者続出で大混乱に陥りました(涙)。規制や検査は、選手から競技結果を奪うのが目的ではなく、皆が平等に競技できるようにするためです。ドーピング検査なら後でも理解できますが、競技前の検査が通れば問題ないはず、競技後の抜き打ち検査でダメ出しはおかしい、アルゴリズムが違う。途中で膨れるスーツとかあるのでしょうか? 選手も予備のスーツも持って来ているわけで、事前にダメなら着替えて再検査するだけです。競技者側に身に覚えがないなら、今回の結果は…

かなり異常な状況かも?

巷では「よくある事」という声も聞こえますが、それが問題になっていないのは、どうかと思う(涙)。

パスポートサイズを(2022.02.07)

☆ 足音は近づいて来ているが、それを遮るヤツも(笑)

今年に何が出るのかぐらいは、誰でも予想できそうですが(笑)問題はいつ出るのか? 何やら春iMacは、怪しい雰囲気になってきました(涙)。出るならFace IDを搭載して欲しいのですが、まだ搭載できない理由は、厚さ、コスト、それとも「顔までの距離」。さて、映像といえばビデオカメラが家電量販店から消えて随分経ちますが、改めてこうした話を聞くと何やら寂しい気もします。昔はみんなパスポートサイズを持って旅行していた(私も)。しかし個人的には、外でビデオ撮影をした記憶がほとんどなく…

宝の持ち腐れ状態でした(笑)

映像入力機としてMacのビデオ取り込み専用カードに接続し、自作アプリの動作確認に用いていただけ!

余計な事はしないで(2022.02.06)

☆ 来週は、またまた冬将軍がやって来る?

複眼みたいなカメラ、Appleが参入すると、こちらの分野の革新も一気に進むのか? macOS 12.3βの危険が危ないのは当然ですが、12.2でも問題が発生しています。しかし、どうやら「デスクトップアイコン消滅事件」の方は無事に解決されたようです。治るまでほぼ一年かかりましたが、フレームワークのバグ修正と比べれば短い方です(笑)。そう言えば、シャープのテレビがアップデートで大惨事に見舞われましたが、無事に復旧用ソフトの配布が開始されました。最初は出張修理!とか言われていたので…

それと比べれば御の字(笑)

我が家のテレビは「FireFox OS」なので、もう余計な事はしないと信じたいのですが、明日は我が身か?

そろそろ買い替え時(2022.02.05)

☆ 室内と室外の気温差が、沢山のレンズを作る(笑)

気温が低くてiPhoneのバッテリー残量が気になる今日この頃、にしてもiPhone 13 Proのバッテリー持ちは素晴らしい(羨ましい)。たまに、旧モデルの背中にモバイルバッテリーを背負わせて使っている人を見かけますが、さっさと新モデルに買い替えた方が、ストレスから解放されて良いと思う(笑)。ソフトバンクによると、5Gの人口カバー率も85%になったとか(我が家はまだ)そろそろ買い替え時かもしれません。そこで、5G対応iPhone SEなどの新製品発表スペシャルイベントは3月8日開催との噂…

27インチiMacよ出てくれ(笑)

iMacなしのラインナップだと、イベントを開催するほどでもない気もしますが、他に何か大目玉がある?