「しりとり」で遊ぶ(2021.12.29)

☆ 父ちゃん、クリスマス終わったね。終わった…

ちょっと前に、M2は来年の末なんて話がありましたが、だとしたらコレなんかは、次のクリスマスになりそうな雰囲気です。アップルが恒例の新春お年賀企画を発表していますが、オマケは「虎のAirTag」よりも、この結び目が作れる風呂敷の方が嬉しいと思うのは私だけか(笑)。さて、近所のおチビちゃん達がやって来て、Siriちゃんと「しりとり」で遊んでいましたが、Siriの返す単語が「キャッシュフロー」とか随分と個性的で「仕込みなのか?」とたまげました。「なぞなぞ」でも遊びましたが、こちらの…

問題と答えも摩訶不思議?

Siriちゃんは来年もこの調子なのか? アトムやキットへの道は随分と遠いので、学校が必要だな(笑)。

二つ折りはもう古い(2021.12.28)

☆ 遠くから眺めて「綺麗だ」ぐらいが良いかも?

SIMカードスロット無しのiPhoneですが、予想より早く来年に登場するとか? 次は私の番なので、手間取るのは勘弁、物理SIMからeSIMへのスムーズな切り替えをお願いします。それから、日本にもそろそろApple Cardが来ても良さそうですが、何か展開はあるのか。さて、来年は「折り畳みスマホ元年」と称する記事を見かけますが、元年が何回続くか見もの(笑)。二つ折りなどはもう古い、Microsoftは三つ折りを狙っているようですが、現状の2画面スマホはかなり評判が悪いとか、ソフト面をちゃんとしないと…

次は無いかもしれません?

個人的には「スマホ」としてデメリットしか感じませんが、再来年も元年でないことを祈ります(笑)。

したくても作れない(2021.12.27)

☆ 靴底にもハート(笑)しかし、ランナーと同じで1年が速い!

Google Pixel 6が指紋認証が遅いと叩かれていますが、ディスプレー下のセンサーやカメラ、Appleはどう解決するのか見ものです。ところで、半導体不足によるデジカメ供給不足、大好評のニコン「Z9」にしても、今注文しても出荷は来年10月との話もあり、かなり深刻です(涙)。人気がありすぎて生産が追いつかないのならまだしも、したくても作れないという状況は、メーカや販売店に対して厳しい現実を突きつけています。購入を考えている人にしても、盛り上がったモチベーション(予算)を1年間…

維持できるかどうか(涙)

本当なら「次が」出てくるタイミングに突入するわけで、そう考えるとApple製品はまだマシなのかも?

進歩には我慢が必要(2021.12.26)

☆ 出遅れてしまい、雪は溶けて残りわずか(笑)

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の打ち上げ成功、かなりと遠くまで宇宙を旅をするそうで、最初の写真が送られてくるのは半年後、ハッブル宇宙望遠鏡の鏡の歪みによる初期トラブルを思い起こすと、関係諸氏は「ドキドキ」かも(笑)。ここまで来るのに25年かかったそうですが、技術の進歩には我慢が必要、そんな中、モバイルバッテリーを一掃しそうな省エネ半導体の実用化にも期待が持てます。太陽電池も車体に貼り付けておけば、軽めの日常走行ぐらいは、充電なしで可能になるのかもしれません…

車庫から屋根が消える?

Apple(私にとっても)最初のブレークスルーはこちら。ウォズのクリスマス休暇を奪ったとか(笑)。

USB-Cへの切り替え(2021.12.25)

炎

☆ ホワイトクリスマスになるのかと思いきや、土砂降り(涙)

いよいよSIMカードスロット無くなる日がやって来そうですが、Appleが始めれば、あっという間に他メーカーにも広がりそうです。もうひとつの消滅候補「Lightning端子」、Xcodeでのワイヤレスビルドが実用的になったので、個人的には無くてもOK(笑)。しかし、ProResビデオなどの大容量データをPCへ転送している人にとっては必須のようです。それどころか、転送速度が遅いということで、USB-Cへの切り替えを望む声も大きい。ワイヤレス転送が恐ろしく高速になれば良いのでしょうが、Appleは…

どう乗り切るつもりなのか?

必殺技としてMagSafe経由でデータ転送はできないのだろうか? 研究している可能性はありそう(笑)。