「プロ裏ミング日記」は、macOSやiOSアプリ開発のプログラミング奮闘記です。写真館 図鑑 ギャラリーへもどうぞ!

【ギャラリーと写真館】

☆ 吉田山で虫撮り三昧 (2024年11月)

☆ パリ・オリンピック (2024年07月)

☆ 桜戦士を追いかけて (2023年10月)

☆ 南半球で出会った鳥 (2023年08月)

買いに走るのは危険(2021.06.18)

村治佳織「シネマ」がDolby Atmosで提供されているのを発見、就寝前に堪能する。ビートルズなどでも大丈夫… 続きを読む

その理由が推測不能(2021.06.17)

SwiftUIのセッションを視聴したら、マルチカラムのテーブルが使え得るとの朗報、「苦節15年!」と思いきや… 続きを読む

登場する予定だった(2021.06.16)

昨夜はSiriちゃんに頼んで、HomePodで小林亜星さん祭りを開催、長い間お世話になりました。そんな中、なかなか… 続きを読む

把握するだけで大変(2021.06.15)

macOS 11.5iOS 14.7の3回目のシーディング開始、しかし、テスト機にはその次がインストール済みなので、この… 続きを読む

置いてけぼり状態か(2021.06.14)

米国アップルストアではマスクなし入店が再開される模様です。当方も随分と年寄りですが、まだ注射の順番が回って… 続きを読む

やるというサインが(2021.06.13)

随分と待たされましたが、ついにiPhoneでもDrag&Dropが利用可能になりました。iPadでのメインメニュー表示も… 続きを読む

祭りの目玉はボタン(2021.06.12)

WWDC21も無事終了、Appleは次回のWWDCに関して、オフライン開催の再開を探り始めているようです。オンライン… 続きを読む

面白い世界が広がる(2021.06.11)

Apple Musicの「Dolby Atmos」で提供されている楽曲を、AirPods Maxで聴いています。曲にもよりますが、音を… 続きを読む

AppleOSに統合する(2021.06.10)

セッション三昧、しかし、昨年あれだけ盛りあげた話題に言及なし? システムカラー定義が増えただけでそこまで… 続きを読む

いつか見た風景だな(2021.06.09)

Apple Musicで空間オーディオ(Dolby Atmos)やロスレス音源の配信が開始されました。どんなサービスであっても… 続きを読む