「プロ裏ミング日記」は、macOSやiOSアプリ開発のプログラミング奮闘記です。写真館 図鑑 ギャラリーへもどうぞ!

【ギャラリーと写真館】

☆ 吉田山で虫撮り三昧 (2024年11月)

☆ パリ・オリンピック (2024年07月)

☆ 桜戦士を追いかけて (2023年10月)

☆ 南半球で出会った鳥 (2023年08月)

近づけたくない人達(2024.06.18)

macOS 14.6iOS 17.6のシーディングが開始されました。さて、WWDCのCore MLセッションでも解説されていますが… 続きを読む

ムシ専用のカメラを(2024.06.17)

個人的には折り畳めるより「薄くて軽い」方が有り難いのですが、さてどでしょうか(笑)。WWDC24のセッションは… 続きを読む

やはり気持ちが悪い(2024.06.16)

難敵の「Swift 6」、セッション「Migrate your app to Swift 6」を視聴して覚悟はしていましたが、コンパイラを… 続きを読む

例のバグが取れた?(2024.06.15)

Xcode 16でターゲットをiOS 18にして自作アプリのビルドしてみたところ、警告がひとつも表示されませんでした… 続きを読む

開発者には何もなし(2024.06.14)

姿を現した「Apple Intelligence」一言で言えば「バディAI」か? iPhoneを使えば使うほど、ユーザの良き相棒… 続きを読む

間に合わなかったか(2024.06.13)

「What’s new in SF Symbols 6」セッションが視聴可能に「SF Symbols 6」のベータ版もダウンロード可能です… 続きを読む

仕様が理解できない(2024.06.12)

基調講演も終わり最新OSやXcodeをテスト機にインストール。まだ目玉が入っていないので変化に乏しいですが… 続きを読む

来年以降になりそう(2024.06.11)

WWDC24基調講演が終了、連続で「Platforms State of the Union」も視聴したので流石に眠い。両方とも… 続きを読む

突発的に発生する?(2024.06.10)

いよいよ本日深夜にWWDC24が開幕、これを機にアプリ中心の世界がAI中心に切り替わるという話もあります。確かに… 続きを読む

少し違う未来を見る(2024.06.09)

WWDC24では「Apple Intelligence」とやらが発表されるとの噂、ユーザからすると、どんな仕組みでAIの凄さを… 続きを読む