「プロ裏ミング日記」は、macOSやiOSアプリ開発のプログラミング奮闘記です。写真館 図鑑 ギャラリーへもどうぞ!

【ギャラリーと写真館】

☆ 吉田山で虫撮り三昧 (2024年11月)

☆ パリ・オリンピック (2024年07月)

☆ 桜戦士を追いかけて (2023年10月)

☆ 南半球で出会った鳥 (2023年08月)

需要が大きいのかも(2022.03.04)

最近は体調(気分)が良好なのか? 我が家のSiri三姉妹も、これといった口答をせず、せっせと仕事をこなしてくれます… 続きを読む

PeekがPeakでない(2022.03.03)

招待状が届かなくて心配された春のスペシャルイベントですが、無事に3月8日(日本では9日)開催が発表されました… 続きを読む

安くして数を増やす(2022.03.02)

macOS 12.3iOS 15.4の5回目のシーディング開始、そろそろ終わりかと思いきや、まだ継続する模様です。昨今の… 続きを読む

フュージョンが必要(2022.03.01)

そろそろ何か発表がありそうな雰囲気ですが、昨今の状況がスケジュールに悪影響を与えないことを祈ります(涙)… 続きを読む

また同じ道を歩む?(2022.02.28)

Appleの20インチ折りたたみデバイスの続報、ハイブリッド仕様ということは、OSもハイブリッドなのでしょうか… 続きを読む

Snow Leopard方式(2022.02.27)

iPhone 14ではノッチがピンホールに変わるという話がありますが、このレベルなら、完全に取り去る技術が確定… 続きを読む

そちら側に組み込む(2022.02.26)

何事も武力でしか解決できないという人類のレベルの低さ、何百年経とうと何千年経とうと一向に改善されません… 続きを読む

容赦無く切り捨てる(2022.02.23)

macOS 12.3iOS 15.4の4回目のシーディングが開始され、Xcode 13.3 β3も登場、日程的には次がRC版の… 続きを読む

iPadと呼ぶべきでは(2022.02.22)

最近、お出かけ時の超広角撮影はいつもiPhoneに任せっきり(笑)私は長年「裸族」ですが、カメラ使用時の… 続きを読む

特別な大事件が発生(2022.02.21)

古いMacの再利用&家庭円満のお話、我が家の最古参は「チタニウムPowerBook G4」20年来の大ベテラン、今年の… 続きを読む