「プロ裏ミング日記」は、macOSやiOSアプリ開発のプログラミング奮闘記です。写真館 図鑑 ギャラリーへもどうぞ!

【ギャラリーと写真館】

☆ 吉田山で虫撮り三昧 (2024年11月)

☆ パリ・オリンピック (2024年07月)

☆ 桜戦士を追いかけて (2023年10月)

☆ 南半球で出会った鳥 (2023年08月)

Macの向こうから…(2020.03.06)

世の中、どんよりとした空気が充満していて息苦しくて仕方がない、もう少しパッと景気のイイ話(新製品発表)とか… 続きを読む

「iPhone買っとけ」(2020.03.05)

やはり中止なのか? そんな中でも新製品の噂は絶えませんが、3月末のスペシャルイベントは流石に無理でしょうね(涙)… 続きを読む

年に一度のお祭りが(2020.03.04)

macOS 10.15.4iOS 13.4の4回目のシーディングが開始(Xcode 11.4は3回目)、これで最後となるのでしょうか… 続きを読む

スマホの方が使える(2020.03.03)

こうした学校へのデバイス導入の記事を読むと、関係者の周到な準備や努力があっても、目に見える効果が現れるまでには… 続きを読む

考えただけで目眩が(2020.03.02)

チェコの首都、プラハに「Apple Museum」という私設ミュージアムがあるそうですが、私設とは思えないぐらい綺麗に… 続きを読む

思わずDockを凝視(2020.02.29)

クック船長もこう話しているので、ここはひとつ踏ん張りどころです。ところで、珍しくAppleの日本限定のCMが流れている… 続きを読む

トラックパッド付属(2020.02.28)

コロナウィルスが南極を除くすべての大陸に拡大」なんて話を聞くと、小松左京先生の「復活の日」とか、星野之宣先生の… 続きを読む

アプリ作るのも簡単(2020.02.27)

macOS 10.15.4iOS 13.4の3回目のシーディングが開始、この慌ただしい中、淡々と作業は進んでいるようです(笑)… 続きを読む

先のそのまた先です(2020.02.26)

いよいよ混迷極まり、iPhone 12も遅れるのではないかとの噂が流れ始めました。消費だけでなく、作る方も中国だけに… 続きを読む

iPadにインストール(2020.02.25)

今回の「映像研には手を出すな!」も最高でした。段ボールロボットの騒動が「ルパン三世(ファーストシリーズ)」の… 続きを読む