「プロ裏ミング日記」は、macOSやiOSアプリ開発のプログラミング奮闘記です。写真館 図鑑 ギャラリーへもどうぞ!

【ギャラリーと写真館】

☆ 吉田山で虫撮り三昧 (2024年11月)

☆ パリ・オリンピック (2024年07月)

☆ 桜戦士を追いかけて (2023年10月)

☆ 南半球で出会った鳥 (2023年08月)

A4画面サイズの意味を探る(2014.08.27)

この時期に大サイズ(12.9インチ?)のiPadの噂が蒸し返しています。来年早々には登場だとか? 何だか小さい方… 続きを読む

何やら10数年前を思い出す…(2014.08.26)

話題のSwiftですが、当面はObjective-Cと共存ということになります。ただし、Apple社としては、将来的には… 続きを読む

観光と撮影を同時進行できる(2014.08.25)

先週は、友人の家族がカリフォルニアから京都へ遊びに来たのですが、やはり、おチビちゃんはパーソナルなiPadを… 続きを読む

隠し球がある様な気がする(2014.08.24)

サファイアグラス、画面サイズ、ピクセル数、バッテリ容量、CPUなどなど、結局ハード回りだけが興味の対象… 続きを読む

杓子定規のお役所仕事ですね(2014.08.23)

違法コピー対策や入手しやすさを考慮し「iOS基礎技術入門シリーズ」はiBooks Storeでの販売かなと思いましたが… 続きを読む

ピラミッドの底辺を理解すべき(2014.08.22)

iOS基礎技術入門シリーズ」で解説しているフレームワークは古参で、Core GraphicsなどはOS X登場時から… 続きを読む

10年分ぐらいの集大成かな?(2014.08.21)

MOSAでは「iOS基礎技術入門シリーズ」という、技術資料(ePub)とXcode 5サンプルプロジェクトを販売… 続きを読む

ひと足お先にGMになりそうです(2014.08.20)

我々デベロッパーの手には渡らなかったiOS 8のβ6ですが、予想通りApple社と関係の深い企業には、ちゃんと… 続きを読む

トリオのひとりが欠けてるぞ!(2014.08.19)

予定通りOS X 10.10(Yosemite)とXcode 6のβ6がリリースされましたが、何故だかiOS 8 β6は登場しませんでした… 続きを読む

次の一歩を踏み出しましょう(2014.08.18)

Apple社の方針変更で、WWDC 2014のセッションビデオは誰でも閲覧できるようになりました。大ネタで盛り上がった… 続きを読む