少年易老学難成 一寸光陰不可軽 未覚池塘春草夢 階前梧葉已秋風
少年老い易く学成り難し 一寸の光陰軽んずべからず
いまだ覚めず池塘春草の夢 階前の梧葉すでに秋風 (朱熹「偶成」)

ようやく学びの楽しさがわかって来た。遅い!でもわからないよりはまし?(笑)

コミスジの蛹

阿含経 (2017.05.04 Thu.)

阿含はアーガマ agama の音写。その中のディーガニーヤ第27、世起経(アッガンニャ経)を学ぶ。阿含経は大乗仏教発生の前のもので、ブッダの教えに比較的近いと考えられている。 続きを読む

アリストロキア・ サルバドレンシス

再び植物園へ (2017.04.12 Wed.)

昨日は雨にも負けず花冷えにも負けず、表千家北山会館主催の講座、“京都府立植物園の散策(二)「春爛漫の京都府立植物園」”へ伺った。講師は、京都府立植物園名誉園長、松谷茂さん。第一回へも参加してとても面白かったので今回も。 続きを読む

ペン入れ

出汁 (2017.03.25 Sat.)

お稽古は、利休棚に透木釜。終えて表千家北山会館の公開文化講座「京の食文化〜私のこだわり〜」へ。講師は髙橋英一氏(南禅寺 瓢亭 主人)。 続きを読む

東洋陶磁美術館

青磁・水仙盆 (2017.03.19 Sun.)

ウグイス初鳴き。お昼を済ませて好きな美術館のひとつ、大阪市立東洋陶磁美術館へ向かう。お目当は、台北國立故宮博物院所蔵の北宋汝窯青磁水仙盆。昨年12月10日から始まり今月26日まで開催中の展覧会。 続きを読む

ロウバイ

寺子屋スタート (2017.01.08 Sun.)

新年もさっそく猛スピードで過ぎて行く(^^; うかうかしてはいられない。今日は寺子屋の日。一講座「ひとつ」しっかり覚えて帰ろうと思う。今日は「林羅山」を持ち帰ることに。
続きを読む